- 相談者44才/女性
-
いつもお世話になっております、44歳女です。
敗血症や菌血症で熱が出た場合、無治療で一日で熱が下がる事はありえますか?
よろしくお願いします。
-
医師からの回答
-
敗血症や菌血症についてご心配があることとご察しいたします。
回答としては、あり得ます。
2つのケースに分けて説明させていただきます。
①真に敗血症、菌血症と確定診断された場合
・熱は生体防御であり、防御機能が破綻されたほどの重症化状態
・ウイルス性敗血症の診断であり、ウイルス感染が治まり生体が正常化した場合
②敗血症・菌血症疑いで敗血症や菌血症でなかった場合
・ウイルス性感染で自己の免疫で感染から回復した
・細菌感染だが自己の免疫能力で感染から回復した
以上の場合、あり得ます。
お大事にしてください。
- 相談者44才/女性
-
先生、ご返信をありがとうございます。
少し難しくて内容の理解ができないのですが、どちらにしても命にはかかわりませんか?
-
医師からの回答
-
①真に敗血症、菌血症と確定診断された場合
・熱は生体防御であり、防御機能が破綻されたほどの重症化状態
上記の場合は、命に関わります。
- 相談者44才/女性
-
先生、ご返信をありがとうございます。
上記の場合だと、熱は下がっておりませんか?
よろしくお願いします。
-
医師からの回答
-
わかり辛く申し訳ございません
上記
①真に敗血症、菌血症と確定診断された場合
・熱は生体防御であり、防御機能が破綻されたほどの重症化状態
・ウイルス性敗血症の診断であり、ウイルス感染が治まり生体が正常化した場合
②敗血症・菌血症疑いで敗血症や菌血症でなかった場合
・ウイルス性感染で自己の免疫で感染から回復した
・細菌感染だが自己の免疫能力で感染から回復した
全て熱が下がっている場合をお伝えしました。
①真に敗血症、菌血症と確定診断された場合
・熱は生体防御であり、防御機能が破綻されたほどの重症化状態
熱を上げることが出来ませんので、下がっている状態となります。
- 相談者44才/女性
-
先生ありがとうございます。
最後の①を除いて、無治療でも熱が下がっていれば問題はないということですか?
よろしくお願いします
-
医師からの回答
-
はいそうなります。
注意いただきたいのは例え熱が下がっても菌血症の場合は、細菌が巣を作る(膿瘍)を作ることがあるので必ず治療を受けてください。