1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 鶏肉を冷凍して解凍後に、赤い液体が流れ出ています。その赤い汁、液体はなにか栄養素...

鶏肉を冷凍して解凍後に、赤い液体が流れ出ています。その赤い汁、液体はなにか栄養素...

栄養士への相談

相談者29才/男性
鶏肉を冷凍して解凍後に、赤い液体が流れ出ています。その赤い汁、液体はなにか栄養素が含まれていますでしょうか?捨てるのはもったいないでしょうか?
栄養士からの回答
ご相談ありがとうございます。

解凍後、鶏肉から出てくる赤い液体の正体は「水分」と「ミオグロビン(筋肉中にある色素たんぱく質)」です。
赤く見えるのは、ミオグロビンが赤いためです。

確かに赤い液体(ドリップ)の中には、「たんぱく質」の他にも「うまみ成分(イノシン酸、グルタミン酸)」が含まれています。ただ、安全性とおいしさのことを考慮すると、「ドリップは捨てる」ことをおすすめします。
理由は下記の通りです。

1. 解凍後は細菌が発生しやすい状態になっており、ドリップは不衛生であるため
2. 鶏肉から出てしまったドリップは、臭みを生じるため

以上、お答えになっておりましたら幸いです。