1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 臨床工学技士の子供がいますが、ペースメーカー、透析の機械、エクモなどを操作するみ...

臨床工学技士の子供がいますが、ペースメーカー、透析の機械、エクモなどを操作するみ...

医師への相談

相談者女性
臨床工学技士の子供がいますが、ペースメーカー、透析の機械、エクモなどを操作するみたいですが看護師や医師は直接操作できないのですか。また、胃カメラの操作は臨床工学はできますか。教えてください。あとはどんなものが扱えるか教えてください。医師と看護婦との関係もお願いします。
医師からの回答
ご質問ありがとうございます、よろしく御願いします。
臨床工学技士の仕事内容に関しましては専門外で、あくまで一般医師側からの観点からコメントさせていただきます。
正確性に欠けるかも知れませんがご容赦ください。
ペースメーカー、透析、エクモを使うことによる目標値は医師側で設定しますし、人の体、血管につなぐ操作は医師が行います。しかし具体的な操作は医師ではできません。使用に免許が必要なわけではありませんが、非常に専門的な知識・操作を要する機械なのでまず医師には不可能です。ON、OFFだけで操作できるような簡単なものでは全くありません。行き先やルートは細かく指示しますが、実際の運転や車の整備は能力的にできないといったところです。
一方胃カメラの操作は患者に侵襲を及ぼしうる行為なので医師が行います。胃カメラの機械としての管理は臨床工学士でもできるかもしれませんが、通常は胃カメラの会社が行います。
次に医師と看護婦との関係とのことですが、どういった意味でしょうか?何に関する関係をお聞きになりたいのでしょうか?
具体的に指示いただけるとありがたいです。
相談者女性
医師の指示のもとに基本的には全ての医療行為が行われるのでしょうか。
医師からの回答
こんにちは。お尋ねの件ですが、おっしゃられます通り、医療行為は基本的に医師の指導の元に行われるものとお考えになられて良いと思います。