- トップ
- みんなのQ&A
- 母が寝るとき毎日イヤホンを片側だけして聴きながら寝ています。
脳疾患の既往...
母が寝るとき毎日イヤホンを片側だけして聴きながら寝ています。
脳疾患の既往...
医師への相談
- 相談者女性
-
母が寝るとき毎日イヤホンを片側だけして聴きながら寝ています。
脳疾患の既往歴があり手術済み降圧剤治療ですが、目眩最近よくあり片側頭痛がたまにだけあり私はイヤホンが原因じゃないかと思うのですが、関係ありますか?
血圧管理しMRIも1年に1回きちんと検査していて今年も問題なしでした。
梅雨時期だから気圧かなとも思いますが。。
イヤホンをしながら寝るのが気になります。
以前、合わないきつい老眼鏡を長時間使用し目眩がおきました。
最近目が見えにくいみたいで(老眼)それも目眩や頭痛に関係あるんでしょうか。
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
ご相談者様のおっしゃる通り、イヤホンと耳鳴りは非常に関係があります。
「イヤホン難聴」で調べていただくとネット上でもたくさん出てくると思います。
脳疾患の既往があるが、そちらは検査でも問題なく、血圧管理もできているとなるとイヤホンの影響も考慮した方が良いかも知れません。
寝ている時につけているとなると、長時間つけている状態になると思いますので、そちらの耳に負担がかかります。またつけたまま寝返りをしたりして周囲の血管や神経を圧迫してしまうと、頭痛の原因にもなり得ると思います。
まずはイヤホンをやめてもらい、症状が改善するか確認してみてください。
今回のめまいの原因がイヤホンでなかったとしても、イヤホンの長時間使用により難聴が進行してしまうと回復することが難しくなってきますし、密着するタイプのイヤホンですと耳の感染症の原因にもなりますので、寝る時のイヤホンはやめていただいた方が良いと思います。
また視力の低下はそれだけでも(偏頭痛持ちではなくても)頭痛の原因になり得ます。
また合わない眼鏡を長時間使用すれば誰でもめまいをおこしますので、視力の低下をご自覚されているようであれば一度眼科でご相談いただき、ご本人にあった眼鏡を作っていただくのが良いと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
- 相談者女性
-
有難うございます(*´ω`*)