1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. こんばんは。心臓がドクンッ!となる時があります。その後しばらく心臓に存在感を感じ...

こんばんは。心臓がドクンッ!となる時があります。その後しばらく心臓に存在感を感じ...

医師への相談

相談者24才/女性
こんばんは。心臓がドクンッ!となる時があります。その後しばらく心臓に存在感を感じます。これは大丈夫なのでしょうか? 中学生ぐらいの時からあった気がします。
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
心臓のドクンとすることを心配されているのですね。
頻度的には期外収縮と言って、心臓のしゃっくりのようなものが多いです。寝不足などストレスがかかると増えます。
思いあたることがあれば改善して、それでもドクンの頻度が増えてくるなら内科で心電図をとることをおすすめします。
お大事になさってください。
相談者24才/女性
ありがとうございます。最近、突然息苦しくなっていつの間にか治ってるということが多々あるのですが…これはなんでしょうか? じっとしてる時の方が感じやすく、動いてる時や集中してる時は忘れてしまうこともあります。
医師からの回答
このような症状も期外収縮に伴うものだと思われます。頻度が高いようでしたら、近くの病院で心電図などをとってもらってください。
相談者24才/女性
ありがとうございます。朝起きた時に喉がイガイガしていることもあります。扇風機を顔に当てて寝ているのですが関係ありますか? ホコリが溜まっていた気がします。気管支拡張症、肺がん、胸部大動脈瘤なども心配です。可能性はありますか?
医師からの回答
ご心配ですよね。
朝起きた時に喉がイガイガしているのは、乾燥が第一に考えられます。扇風機で風に当たっている影響もあるかもしれません。他に気になる症状がなければ、書かれているようなご病気の心配はなさらなくて大丈夫な印象です。

少し扇風機の風向きを変えたり、お部屋の加湿を心がけてみると良いと思います。

どうぞお大事になさってください。
相談者24才/女性
ありがとうございます。息苦しさはあるのですが大丈夫でしょうか? 咳などは出ていないです。息苦しいのを忘れている時もあります。
医師からの回答
咳などはなく、息苦しいのを忘れているときもある、ということであれば、呼吸器疾患のご心配なさらなくて大丈夫な印象です。

先にご相談いただいていた心臓がどくん、とする感じは、上記とは別で、期外性収縮という不整脈の可能性があります。症状が続くようであれば、循環器内科で一度ご相談なさると良いと思います。

またご質問がありましたら、いつでもご相談ください。
どうぞお大事になさってください。