- 相談者24才/女性
-
おはようございます。朝起きたら、喉の乾燥感・ムズムズ感などはなくなっていました。昨日も朝起きた時は症状がなくて、徐々に現れていく感じでした。喘息とかだったら朝から苦しいですか?
-
医師からの回答
-
再度のご質問をいただきましてありがとうございます。
前回のご相談から引き続いての内容でいらっしゃることと拝察いたします。
喘息は夜間~明け方に悪化することもありますが、時間帯や自覚症状のみでご判断いただくことは難しいかと存じます。
喘息の診断には、聴診、呼吸機能検査などの診察が必要となります。
現時点では症状は改善されているようではございますが、現在のご心配点につきましては、医療機関(一般内科、呼吸器内科など)でご相談されることをご検討下さい。
また、万が一激しい息苦しさ・咳込みなどみられる場合には、救急外来の受診をご検討ください。
どうぞお大事になさってください。
- 相談者24才/女性
- ありがとうございます。肺炎とかではなさそうですか? 熱は無いです。
-
医師からの回答
-
のどの違和感(乾燥した感じ)・むずむず感は、咽頭炎や扁桃炎などの感染症、ポリープなどの異物、咽喉頭異常感症などのご病気の可能性もあるかもしれません。
肺炎では、一般的には、発熱や咳、痰、息苦しさなどの症状がみられることが多いですが、典型的ではない場合もあるかとは存じます。
繰り返しとはなりますが、ご心配でしたら、やはりいちど医療機関の受診をご検討ください。
どうぞお大事になさってください。
- 相談者24才/女性
- ありがとうございます。喉のむずむずはなくなったのですが、今度は息苦しさが出てきました。なぜでしょうか?
-
医師からの回答
-
息苦しさの原因は、感冒(風邪)や肺炎、気胸などの呼吸器系のご病気や、心不全などの心臓のご病気、バセドウ病などのホルモン異常、自律神経の乱れなど様々なご病気が挙げられます。
ご心配でしたら、繰り返しとなりますが、医療機関の受診をご検討ください。
万が一激しい息苦しさ、冷や汗、意識がもうろうとするなどの症状がみられる場合には、救急外来の受診もご検討ください。
どうぞお大事になさってください。
- 相談者24才/女性
- ありがとうございます。波があります。落ち着く曲?などを聴いたり、横になると様々な症状が少しマシになります。今は喉のムズムズも息苦しさもなくなっています。でも、また出るのかなって思うと怖いです
-
医師からの回答
- また出た際に、心療内科受診ですが、予約に時間がかかるので今のうちから探しておきましょう