- 相談者31歳/女性
-
ロラゼパム0.5を頓服で処方されました。
持続時間と即効性、注意点を教えてください。ちなみに授乳中の服薬は出来ますか?
-
薬剤師からの回答
-
こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。
ロラゼパムは服用2時間後に最高血中濃度となり、24時間後に消失、抗不安薬の中で作用時間は中間~やや短めといったところです。
抗不安薬を服用しての授乳は安全と言いきれるものではありませんが、作用の短めなものを短期間使うということはあり、ロラゼパムも使われることはあります。
出来るだけ授乳後すぐ服用して頂けると、赤ちゃんへの影響をより少なくすることができるでしょう。
主治医へ授乳中ということはお話されているのでしょうか?
服用が長期になることもあるかもしれませんので、そういった場合は授乳を中止するなどご相談が必要になるかもしれません。
ロラゼパムのような抗不安薬はやはり眠気、ふらつきなど出ることが多いです。
個人差はありますが、赤ちゃんを連れてお出かけされるときなど、そのような症状が出ると困りますので、家にいるときなどに服用し、どの程度眠気などが出るか確認された方が良いと思います。
また車の運転は止めていただいた方が良いです。
母乳中への移行はわずかですが、念のため赤ちゃんの様子もみていただいた方が安心です。(他の薬で新生児において傾眠傾向など報告されているため)
お大事になさってください。
- 相談者31歳/女性
-
ありがとうございます。
精神科の先生には授乳中である事は伝えてあります。頓服としてロラゼパムは処方されているので、服薬する場合は心配なら一日おいてから授乳するよう言われました。ちなみに、漢方薬の半夏厚朴湯は一日二回服薬しているのですが、このお薬についても教えてください。
後々、SSRIのお薬も服薬した方が良いと言われてます。このお薬についても教えてください。
-
薬剤師からの回答
-
頓服での服用であれば、授乳の時間を考慮しての服用は可能だと思います。
漢方薬は血中濃度等のデータがあまりないのですが、半夏厚朴湯は通常1日3回服用できる薬なので、授乳中であることや、症状を考慮して1日2回の服用となっているのかもしれません。
こちらも安全性が確立されているわけではありませんが、授乳中でも使われることはあります。
副作用は胃部不快程度であまりないと思いますので、赤ちゃんへの影響もほとんどないと考えていただいて良いと思います。
SSRIはいくつか種類がありますが、どの薬も「Medications and Mothers' Milk」基準という授乳婦への危険度表示にて、L2 比較的安全と示されています。
これはL1からL5まであり、L1が最も安全とされていますので、SSRIはかなり安全性は高いと考えていただいて良いでしょう。
持続時間などは薬により異なりますので、薬品名を教えていただければお答えすることもできます。
- 相談者31歳/女性
-
授乳中で心配で、他の先生にも相談しましたが意見が分かれますね。
精神科の先生にはSSRIを服薬するなら.授乳は中止した方が良いと言われました。私は、授乳を続けたかったのですが現在、ミルクに移行中です。
複雑な心境ですが、結局、最終的な判断は自分自身なので、もう一度家族とも話し合いたいと思います。
ありがとうございました。