- 相談者35歳/女性
-
2ヶ月の赤ちゃんなのですが
1ヶ月の頃から涙目と時々目ヤニがあったため眼科に診察してもらいにいきました。
菌の検査は何も出ず、もしかしたら目と鼻の管が詰まっているのかもと言われ、
とりあえずは目薬とマッサージで様子を見るとのことでした。
この場合のマッサージの仕方を詳しく教えていただけませんか?
面積が小さいのでどのあたりをすればよいかちょっとわかりませんでした。
-
医師からの回答
-
先天性鼻涙管閉塞疑いですね。
マッサージの仕方は先生によって違いますが、指でマッサージをと言われる先生や綿棒を使用してと言われる先生もおられます。
方法は鼻涙管の構造の画像をネットなど出てもらうといいと思いますが、涙嚢と言う部分(目頭の少し下あたり)を綿棒で垂直に押し込むようにマッサージしたり、人差し指で、涙嚢部分を下から上に向けてマッサージする感じでいいと思います。
- 相談者35歳/女性
-
早速ありがとうございます。
マッサージの仕方はわかりました、ありがとうございました、やってみます。
もしこのマッサージと目薬でも涙目のままだったら次はどうされるのでしょうか?ネットなどで調べるとこわく心配しています。
-
医師からの回答
-
まだ涙嚢洗浄はされていないのですね?
次は恐らく涙点から水を通して鼻涙管が詰まっていないかどうかを調べると思います。
この鼻涙管通水検査を繰り返しながら暫く様子を見る場合もありますし、涙道ブジーで閉塞している部分を貫通させる治療をする場合もあります。
ブジーをする時期は先生によって違ってきます。
- 相談者35歳/女性
-
続けてすみません。
その水を流すのと次のブジーとゆうのは
赤ちゃんに痛みは大きいでしょうか?
周りに相談できる人がおらず
よくあることなのかどうかもわからないので心配になりました。
-
医師からの回答
-
水を通すのはそれほど痛みは伴いませんが、赤ちゃんが動かないようにバスタオルなどでぐるぐる巻きにして顔を抑えますので、赤ちゃんはたいてい大泣きします。
ブジーの場合は麻酔をすることもありますが、それほど痛みはないと思います。が先ほどと同じでぐるぐる巻きにするので大泣きはします。
- 相談者35歳/女性
-
乳児によくあることなんでしょうか?
そろとも稀なことですか?
何か原因があったのでしょうか
-
医師からの回答
- 鼻涙管が閉塞したまま生まれてくることは多いです(わが国では11~40%で見られると報告があります)。生後半年から1年で自然に開通することも多いので、様子をみられる先生もいますし、そこまで待って開通しなかった場合、押さえつけてのブジーが難しくなるので早めにブジーをする先生もいます。
- 相談者35歳/女性
-
なるほど、そうなのですね。
病院では長く質問もしづらい時がありましたがここでうかがえてようやく理解できました。
ありがとうございました。