- 相談者33歳/男性
-
2歳の子供の突発性発疹か水疱瘡かの違いについて。
12月26日夜から2歳の子供が熱を出し、 29日の朝に熱が下がりました。
その間、鼻水、咳などの風邪の症状は見られなかったのですが、熱でぐったりつらそうでしたので、病院に連れて行きました。
風邪の診断でした。痰が少しあるようなので、これから咳、鼻水などの症状が出るかもとのことでお薬を頂きました。
3日程、39度前後の熱が続き、熱が下がった2日目の夕方(本日)、オムツ換えの際に子供のお腹に赤い細かい発疹を見つけました。お腹全体にあり、背中にも同じように広がっています。
顔、腕、足、足裏には今のところ、発疹はありません。
現在、熱、咳、鼻水の症状はなく、元気で食欲もあります。
これは突発性発疹の可能性が高いでしょうか??
それとも、予防接種は受けておりますが、水疱瘡では?とも考えております。
妻が現在妊娠27週のため、これらの子供の症状は妊婦に何か影響がありますでしょうか?
また、突発性と水疱瘡の見分け方はありますでしょうか?
熱もない状態ですが、病院で発疹を先生に見て頂いた方がよろしいのでしょうか??
それとも、発疹が出てからは自然治癒でよろしいのでしょうか??
妻は水疱瘡にかかってないかもしれないとの事です。突発性もかかったかは不明とのことです。
-
医師からの回答
-
拝見しました。突発性発疹はウイルス感染で1歳ぐらいが好発年齢で発熱2-3日後に腹部などから発疹がでて半日ぐらいで全身に広がります。高熱がでるので心配しますが 比較的 お子さんは元気なことが多いです。
水ぼうそうは ヘルペスなどのウイルスと一緒が原因ですが保育園や周囲にかかっている方はいるのでしょうか? 水ぼうそうは発熱と同じころ全身に発疹がでますが突発性のように平らではなく 膨れ かさぶたができます。この点が違います。
お子さんは2歳ですのでいままで突発性発疹にかかったことがなければ 3日後から発疹がでているのでこちらの可能性が高いと思います。
水ぼうそうは感染力が強いので 御心配であれば年末年始も区の休日診療所や大きな医療機関は診察可能ですので 電話で確認後 受診してください。いずれにしても特効薬はありません。水分をしっかり取らせてください
- 相談者33歳/男性
-
回答ありがとうございます。
今まで突発性発疹にかかったことはなく、保育園にも通っていません。妻と私しか子供と接しておらず、二人とも風邪などもひいておりません。
外出はスーパーなどへ行くことくらいです。
あれから、こまめに発疹を確認しておりますが、汗疹のような感じです。
病院で確認して頂くのが一番安心なのですが、余計な風邪などもらってくることが心配で、問題がなければ自宅で様子見をしたいと思っております。
これから経過観察する際に、発疹が水ぶくれ、かさぶたなどにならず自然に消えたら突発性発疹と考えてよろしいのでしょうか。
また突発性発疹の場合、どのくらいで発疹は消えるのでしょうか。
水疱瘡の場合、発疹ができたときにはすでにみず膨れはできているのでしょうか。
-
医師からの回答
-
むやみに病院に行かないという選択も、よろしいかと思います。
突発性発疹は、すこしだけ隆起した紅い発疹で、発疹は2日または3〜4日で瘢痕を残さず治ります。痒みもなく、色素沈着も残しません。
おっしゃるように、経過中に発疹がみずぶくれやかさぶたにならず自然に消えたら突発性発疹と考えていただいて良いかと思います。
水疱瘡の場合、発疹は小さく平らで赤いブツブツとして現れます。通常はまずおなかや顔に現れることが多いようです。はじめは虫さされやあせもと似ていて、診断ができないこともあります。
その後数時間で発疹がふくらんで水ぶくれ(水疱)状になり、体中にバラバラと広がり始めます。水疱状の時が一番痒みを伴います。
1週間から10日後ごろに、かさぶたになって治ります。すべてのかさぶたがはがれおちるまで、約3週間程度かかります。
お子さんの発疹、早くよくなるといいですね。
またなにか不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
- 相談者33歳/男性
-
ありがとうございます。自宅で経過を見たいと思います。
詳しく教えて頂き、感謝しております。