- 相談者0歳/女性
-
母乳ですが、左上、内側のはり、しこり、痛みが出ています。熱はなく、乳腺炎まではいってないと思います。抱き方をフットボール抱きや縦抱きにしてみても、なかなかしこりがとれません。乳首マッサージをしても、搾乳機でなかなか出ません。対処を教えてください。休みなので病院にもいけず、また、この程度なのでできれば、自分で対処したいです。宜しくお願い致します。
-
医師からの回答
-
どこかの乳管が詰まっているのだと思いますが、赤みはでてきていないのですよね?
こればかりは痛みがあっても根気よくマッサージすることとお子さんへの頻回授乳で解決するしかありません。
マッサージを続けても月曜まで改善しないようなら受診して下さい。
受診まで痛みが強いところは冷やしたり湿布などを貼って対処して下さいね。
- 相談者0歳/女性
- 発赤はでていません。現在、左上のしこりは若干小さくなり、痛みも引きました。ですが、やはりしこりは残っており、授乳時には吸い方により、乳首に痛みがあります。出産時から、女の子のせいか、頻回な授乳で、現在も2時間に1度だったり、寝る前は寝付くまでの1時間授乳。それでも、飲ませ方が悪かったのでしょうか。食べ物も、できるだけ野菜も多くとり、豆乳をノンカフェインのカフェオレにしたりしているのですが、もともと牛乳のカフェオレが好きで、今でも作って飲んでいます。牛乳は、どの程度の摂取なら影響ないのでしょうか。ぞくに言われる母乳に悪い、脂質、糖質などは極力控えてはいるのですが。
-
医師からの回答
-
こんばんは。
痛みが引いてきたようで、良かったですね。
頻回な授乳をされているようで、これは乳腺炎の予防になっていると思います。
乳頭の痛みがあるとのことですので、乳頭に損傷があるかもしれないので、痛みが続くようなら助産師さんにご相談されることをお勧めします。
授乳中の牛乳摂取についてはいろいろな意見がありますが、あまり神経質にならなくても良いのではないかと思います。気になるようでしたら、低脂肪牛乳を試されてはいかがでしょうか。
また、お母様の疲れやストレスで、しこりや乳腺炎のもとになることがあります。お子様が小さい時はなかなか難しいですが、できるだけリラックスする時間をつくると良いと思います。
どうぞお大事になさってください。
- 相談者0歳/女性
-
有難う御座いました。傷があったとしたらそこからの感染により、乳腺炎になってしまうかもしれないので、一度受診してみようと思います。以前にも、乳房の激痛があり、治ったのですが、再び広範囲にしこりと激痛があったんです。今は、市販の葛根湯でしのいでいましたが
早期に受診するのが良いですね。
まだまだ5ヶ月の赤ちゃんなので、母乳もしっかり飲ませてあげたいので。
-
医師からの回答
-
そうですね。
まだしばらくは授乳続くでしょうから、マッサージや食生活等含めて、助産師さんからもお話聞けるといいですね。
また何かありましたら、ご相談ください。
お大事になさってください。
- 相談者0歳/女性
- 有難う御座いました。初めての育児で、分からないことだらけです。また、宜しくお願いします。