1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 84歳の母親(要介護1)の水頭症に関しての質問をさせて頂きます。 2013...

84歳の母親(要介護1)の水頭症に関しての質問をさせて頂きます。 2013...

医師への相談

相談者50歳/男性
84歳の母親(要介護1)の水頭症に関しての質問をさせて頂きます。

2013年1月 
前交通動脈瘤破裂 L-Pシャント術を行い同10月ほぼ以前と同様な状態まで回復。退院後、小規模多機能施設に通院。

同11月、自宅玄関にて転倒。急性硬膜下血腫で再度手術。L-Pシャント交換(ストラータ製)術後の容態はすぐれませんでしたが急性期退院。

慢性期病院にて、もともとある胆石がつまり急性胆のう炎発症。急性期病院に再度運ばれドレナージ手術。ある程度回復後、廃用症候群に近い症状を察し脳外科医に相談。バルブ圧を1から1.5に変更。功を奏し回復傾向。

慢性期病院に戻りリハビリ後退院。(必死の看護も報われず1回目の時よりは回復できませんでした。)24時間見守りが必要な事の大変さを考え少しでも元気な人が通う小規模多機能施設に泊まりを多くし。娘の休みの日だけ帰宅させる選択を取り、現在、両親の面倒は私の娘が移り住み(助産師)行っています。

父親(要介護1)は昭和1桁の男性です。家の事一切を母親が行っていた為、何もできず寝てばかりになり10kg程痩せました。被害妄想等(自分で隠した通帳の隠し場所を忘れては私達を疑い罵声を飛ばし出て行けとさえ言います)が激しくなり、病院に行く事さえも拒み自分の都合の良し悪しで人を判断する様に為ってしまいました。

質問です。
質問者(息子遠方在住)が娘に日頃から大変な思いをさせているので。

今年の正月に長期帰省。娘に代わり家の事を行い。週に数度電話で会話する母親が少し認知症状が悪化して来ていると感じたので家に帰宅させて前回のように施設の利用を試みるつもりでした。

年末から正月にかけて母親を家に戻し(今まで通りの会話が出来ていた)散歩がてらにスーパーに連れて行っては好きなものを購入させたり、行き来の車中では簡単な質問に答えさせ(日時や簡単な計算問題等)多少の違いはあっても応えられていましたが。私の帰省期間も残り2日となったころです。
急に容体の違いに気づきました。(最初は眠い時の容体に似ている事も有り、娘と眠いのかなと思っていた)
帰省の日の朝です。
朝の身支度を済ませ化粧をし始めた際、口紅の刷毛を眉に塗り始めたので何かが違うと感じ。
本人の名前、身の回りの人の名前の確認、日時の確認、紙にひらがなや、数字を書かせたのですが思い出せない、書けない。聞き取れない。質問とは違う回答をする等。全てが2回の手術後の初期段階の状態に戻ってしまいました。
急遽、娘が病院に連絡を取り午後からの検査を予約し病院へ行連れて行きました。
(1回目の手術・2回目の手術・今回の先生全て違う先生です。)
CT検査の結果の画像診断は依然と変わらない。又、梗塞や破裂も無いとの事。
問診では自分の名前や全ての質問に対し回答が出来なかった事も考慮し(その先生は退院後、診察を2回行っています)バルブの調整を1.5から1へ変更しました。
変更当初は下の名前だけを言えたり表情も若干変化が見られので、次回の診察時まで様子を見ましょうと言われたそうです。(私は飛行機の中でした)

何故急変したのか思い当たる事を記載します。(順不同)

・耳の聞こえが悪く聞き取れていないようなので、耳に差し込むタイプの補聴器を 購入した。
・血圧が高い(もともと高血圧)レベルで推移していたので(160~150)血 圧の薬の量を増やした(140~120)
・不規則な食生活。父親が購入してきたものを(何度言っても聞き入れてはくれま せん。甘いパンや だんご等炭水化物系食品を好きな時)食事の時間に関係なく 与えてしまう。
・環境の変化?日中父親といる事が続きストレスを受けた。(その事に気づき施  設の通い(AM9~PM4)に早急に対応した。
・正座する事がほぼ無かったのですが、食事に行った際、座敷に正座し立ち上がれ ない母親を自分の肩に手を廻してもらい立たせた事。

それ以外に今の段階で思い当たる事がないのです。

その後の母親の容体は、施設の方にも注意を促し、泊まりで小規模多機能にいます。
娘が訪れた際に電話で話をするのですが、以前のような状態には戻っていません。
会話は不明な事を述べたりもしますが、口数は増えています。話そうとしても思い出せなかったり、言いたい事を伝えられないうちに忘れてしまっているように感じます。娘の話ではムラが有るとの事ですが良い時でも以前とはかけ離れています。
認知症が数日で悪化したとは考えられず、水頭症の影響ではないかと観察しています。数日後再度病院に行くつもりですが、セカンドオピニオンも含め検討しています(私の地元にはこの病院しか脳外科がない現状です。)
このままの状態で経過観察していることが症状をさらに悪化させないか心配です。
だからと言ってどうすべきか手段が見つかりません。
適切な回答をお願できればと思い質問させて頂きました。
乱文になってしまいましたが。よろしくお願いいたします。
                               敬具
医師からの回答
おはようございます。猫山と申します。神経内科医です。

ご心労お察しいたします。

ただ、何をお答えしたものかがご質問文からは読み取りかねます。

「適切な回答をお願できればと思い質問させて頂きました」とのことですが、この場合、どのような回答が相談者様にとって「適切」でしょうか?

まず以上、確認させていただけますと幸いです。
相談者50歳/男性
何故急変したのか、その原因は?
今の状態で推移して症状は悪化しないのか?
認知症が原因ではなく水頭症が原因と判断してよいのか。
セカンドオピニオンを検討すべきかです。

脳外科医の先生の指示を仰ぎたい。

           以上
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。

実際にお母様を診察・検査できないインターネット相談では診断行為は行えませんので、相談者様のご質問にこの場で回答することは不可能だと考えます。

他の脳神経外科でのセカンドオピニオンを考えられるべきでしょう。

私はこのあと14:00までシフトでDoctors Meの医療部門の回答を担当しております。
つまりその間、脳神経外科が回答を担当することはありません。

脳神経外科医からの回答をご希望であるということであれば、脳神経外科医がシフトに入る日時を、運営側にお問い合わせいただければと思います。