- トップ
- みんなのQ&A
- B型肝炎についてです。バラクルードを服用していると、女性の場合は妊娠を諦めないと...
B型肝炎についてです。バラクルードを服用していると、女性の場合は妊娠を諦めないと...
薬剤師への相談
-
相談者:28歳/女性
-
相談日:2015年01月28日
- 相談者28歳/女性
-
B型肝炎についてです。バラクルードを服用していると、女性の場合は妊娠を諦めないといけないと聞きました。男性の場合はどうですか?
主治医には男性の場合も諦めないといけないと言われましたが、できれば子どもが欲しいです。
以前こちらのサイトで医師にも相談しましたが、薬のことなので薬剤師の方の回答も聞かせて下さい。
-
薬剤師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
服用されている方が女性の場合は、バラクルードのインタビューホームにも報告があるように、お薬に催奇形性の報告があるため、妊娠を希望する場合は避けなければならないとされています。
男性の方が服用される場合は、お薬が精子に及ぼす影響として症例報告も殆どないのが現状です。
射精される精子の数は億単位で、そのうち20%程度は元々形態的に異常が見られるとされています。もし薬物の影響を受けて精子障害性が見られたとしても、その精子は受精能力を失い、受精してもその卵子は着床しないか又は妊娠早期に流産して消失すると考えられていますので、バラクルードに関しても言えます。
以上の事から、男性が服用なさった場合の臨床的なデーターがほとんどなく、安全性に問題があるのではないかとお考えになったお医者様が奥様のご負担を考え、男性でも回避されるようにとお話になられたのではないでしょうか?
ご参考になさってください。