1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 赤ちゃんのうんちの臭いについてです。 生後三ヶ月半ばの子供がいます。完全母乳で...

赤ちゃんのうんちの臭いについてです。 生後三ヶ月半ばの子供がいます。完全母乳で...

医師への相談

相談者37歳/女性
赤ちゃんのうんちの臭いについてです。
生後三ヶ月半ばの子供がいます。完全母乳です。
三ヶ月になった頃からうんちが茶色くドロドロになり、大人のうんちのようなくさい臭いになりました。粒つぶもほとんどありません。
それまでは、黄色いヨーグルト臭の水っぽいうんちでした。粒つぶもしっかりとした大きさのものがたくさんありました。
平熱ですし、機嫌も悪くなく、便の回数も変わりないので様子を見ていたのですが、離乳食も始まっていないのにいつまでたってもヨーグルト臭のうんちに戻らないので、異常かどうか、不安に思います。どこか悪いのでしょうか。
医師からの回答
こんばんは。

赤ちゃんのうんちについてご心配なのですね。

離乳食が始まると、大人のような茶色い、くさいうんちになってしまうことがあります。ただ、相談者様はまだ、離乳食を始めてらっしゃらないようですね。
お母様がふだん召し上がっているものは、お変わりありませんか?

あかちゃんのうんちには個人差があり、発達と共にかわってきます。基本的に、機嫌も悪くなく、下痢や便秘もないとのことですので、しばらく様子をみられて、続くようでしたら一度かかりつけ医にご相談頂くと良いと思います。



相談者37歳/女性
ありがとうございます。
私の食事は今迄と変わりないつもりです。おでん、白菜、納豆ご飯…。の繰り返しです。甘いものが少し増えたかも…。影響ありますでしょうか。
この状態が20日ほど続いています。あとどれ位様子を見れば良いものでしょうか。
医師からの回答
腸の中には様々な腸内細菌(大腸菌やビフィズス菌など)がいて、そのバランスで腸内の健康を保っています。
赤ちゃんは善玉菌であるビフィズス菌などが優勢なので便もそこまで臭くないのですが、離乳食を始めることで成人でもいるような菌が腸内で増えて便も臭くなります。

ただ、今回離乳食を始めていないのに便の性状がかわったということは知らないうちに外でウィルスに感染していたり指しゃぶりなどの影響で腸内細菌のバランスが変わったのかもしれません。

一度変わった腸内細菌バランスが元のように簡単に戻るかと言われると微妙です。
いずれ離乳食を始めたら今のような便の状態になりますので、特にご心配されることはないと思います。
相談者37歳/女性
ありがとうございました!初めての育児で都度不安になってしまいます。
もう、あのかわいいうんちの匂いを嗅げないかもと思うと少し寂しい気もしますが成長と受け止めます。