- トップ
- みんなのQ&A
- 授乳中の息子の奥さんが、乳腺炎の一歩手前、だそうです。 本人は甘いものやジュース...
授乳中の息子の奥さんが、乳腺炎の一歩手前、だそうです。 本人は甘いものやジュース...
栄養士への相談
-
相談者:57歳/女性
-
相談日:2015年02月18日
- 相談者57歳/女性
-
授乳中の息子の奥さんが、乳腺炎の一歩手前、だそうです。 本人は甘いものやジュースのせいかも、と言っていますが、おっぱいのために良い食べ物、控えた方が良い食べ物などがあったら教えて下さい。 明後日に「おっぱい外来」を受診予定だそうですが、頻回授乳の他に、食生活で気をつけることがわかれば助かります。
-
栄養士からの回答
-
ご質問ありがとうございます。
乳腺炎の一歩手前、とてもお辛い状況ですね(>_<)
乳腺炎になってしまうと高熱が出たり、おっぱいが石のように固く熱を持ってしまい、たまった母乳を出して通常に戻るまでに少し時間がかかってしまいますよね。
食生活上でのポイントは「脂の多い食事を避ける」ことです。
母乳はママの血液でできているので、脂肪分の多い食べ物を必要以上に摂取すると、母乳がドロドロになり、乳腺がつまる原因になってしまうのです。
また糖分も母乳の生成を促進するものなので、果物やお菓子、もち米などの食品はこの時期は控えるといいですね。
授乳中は母乳に水分をとられてしまうので、ママの体は水分不足になりがちです。
日ごろから水分をたっぷり飲む習慣をつけるといいと思います。
お嫁さんに乳腺炎にならないように、お大事になさってくださいとお伝えくださいね。
- 相談者57歳/女性
-
ありがとうございました。
たいへん参考になりました。
食事に気をつけて頑張る、とまのことです。