- トップ
- みんなのQ&A
- 40才の妻に人間ドックを受けさせましたが尿検査で精密検査が必要と診断された。白血...
 
  
  
    
    
      
        
          40才の妻に人間ドックを受けさせましたが尿検査で精密検査が必要と診断された。白血...
          
            医師への相談
          
        
        
            - 
              相談者:42歳/男性
            
- 
              相談日:2015年02月23日
            
 
      
        
        
          
  
    - 相談者42歳/男性
- 
        40才の妻に人間ドックを受けさせましたが尿検査で精密検査が必要と診断された。白血球が5〜9、扁平上皮細胞が10〜19(いずれも基準値は4以下だが)とのこと。自覚症状も最近へそから5cm右くらいで、少々違和感あり。腎機能に問題は無いと思われるが、どういったことが考えられるか。また、リンパ節腫(首の辺り)の診断もあり。
          ![]()  
    - 
         医師からの回答 医師からの回答
- 
      こんばんは。
 
 奥様の尿検査で精密検査の指示がでたとのこと、ご心配でしたね。
 
 今回の結果の原因としては、尿路感染症がもっとも考えられます。
 
 疲れ気味の時や、体調が悪い時に一時的にみられることがあり、へその右5cmあたりの違和感と関係があるかどうかはわかりません。尿路感染症の典型的な症状は、排尿時痛、下腹部痛、頻尿などです。自覚症状はある場合とない場合があります。冬は特に体を冷やさないようにし、少し水分を多めにとられると良いと思います。
 
 再検査をすると、正常に戻っていることも少なくありませんので、一度、内科受診をお勧めします。その時に、リンパ節腫脹(リンパ節の腫れ)についても、ご相談ください。
 
 どうぞお大事になさってください。