- トップ
- みんなのQ&A
- 30歳の男性です。昨年の1月に人間ドックを受信し、
その際にSCCマーカーが1...
30歳の男性です。昨年の1月に人間ドックを受信し、
その際にSCCマーカーが1...
医師への相談
-
相談者:30歳/男性
-
相談日:2015年03月06日
- 相談者30歳/男性
-
30歳の男性です。昨年の1月に人間ドックを受信し、
その際にSCCマーカーが1.8でした。(許容値1.5に対して)
つい先月に風邪の様な症状で再受診した際にかなり咳き込んでおり、
肺などに以上がないかレントゲンやって、ついでにSCCマーカーも
再度行ったのですが、その際の数値が2.6とあがっておりました。
1年で0.8あがっていてちょっと心配なのですが、要注意な範囲でしょうか?
ちなみにアレルギー持ちで蕁麻疹、アトピーなども小さい頃あったのですが
最近は特にないです。10年近く前に肺炎になったこともあるのですが、
ココらへんは数値に影響するでしょうか?
-
医師からの回答
-
SCC抗原は、扁平上皮に存在する扁平上皮関連蛋白です。
具体的には、子宮頸部がん、肺がん、頭頸部がん、食道がん、皮膚がんなどで上昇することがあります。
ただし良性(癌ではない)の病気でも上昇することがあります。
皮膚疾患(アトピー性皮膚炎、乾癬 など)
呼吸器疾患(肺炎、気管支炎、気管支喘息、結核 など)
腎疾患(腎炎、腎不全 など)
などです。
子供のころのアトピーはおそらく関係ないと思います。
医師とご相談し、必要な検査を受けられることをおすすめします。