1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 偏頭痛もちなので、ポンタール、カロナール、ロキソニンなど、いくつか鎮痛剤を飲んだ...

偏頭痛もちなので、ポンタール、カロナール、ロキソニンなど、いくつか鎮痛剤を飲んだ...

薬剤師への相談

相談者24歳/女性
偏頭痛もちなので、ポンタール、カロナール、ロキソニンなど、いくつか鎮痛剤を飲んだことがあるのですが…それぞれどのような違いがあるのでしょうか?また、授乳中でも飲めるものはありますか?
薬剤師からの回答
こんにちは。ご相談ありがとうございます。

この中で、授乳中に安全に服用できると言われているのはカロナールです。
カロナールは赤ちゃんも服用できる薬ですので、鎮痛作用は弱めですが、授乳中でも安心して服用することができます。

ポンタールは古くから使われ、安全性も高く、鎮痛効果もまずまずです。
母乳への移行も少ないので、授乳中でも問題ないでしょう。

ロキソニンは抗炎症、解熱、鎮痛効果のバランスが良く、鎮痛剤の中でも良く使われる薬です。ロキソニンも母乳への移行は少ないので、授乳中でも問題ないでしょう。

以上3つの鎮痛剤について書きましたが、ポンタール、ロキソニンについては処方する医師によっては授乳は止めてとおっしゃる先生もいるかもしれません。
(授乳中の服薬については、医師により意見が分かれることが多いです。)

また頭痛時たまに服用するだけでは問題ありませんが、頻繁に服用していたり、悪化するようなことがあれば受診をお勧めします。
片頭痛治療薬というものもありますので、ひどい場合は相談してみてはいかがでしょうか。

お大事になさってください。