1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 4ヶ月半の娘です。 最近、よだれが凄く離乳食の時期かなと考えています。 ...

4ヶ月半の娘です。 最近、よだれが凄く離乳食の時期かなと考えています。 ...

栄養士への相談

相談者29歳/女性
4ヶ月半の娘です。

最近、よだれが凄く離乳食の時期かなと考えています。
今は完母なんですが、5ヶ月前から離乳食は始めてもいいんでしょうか
栄養士からの回答
4か月半のお子様の離乳食についてですね。

少しずつ『食べる』ということに興味が出てこられてますね^^
成長の証でもあるので、お母さまとしても喜ばしいことですね!

さて、一般的に離乳食は5か月頃から・・といわれますが、赤ちゃんは成長の過程がお子様一人ずつまったく違うこともあり、あくまでも目安となります。
始める目安としては以下をご参考ください。(離乳の支援より)

◇首のすわりがしっかりしている
◇支えてやるとすわれる
◇食べものに興味を示す
◇スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる

上記に当てはまり、食べることに興味を持ち始められたら5か月前でも始めて大丈夫ですが、いきなり始めるのではなくあくまでも準備期間と考えられるとよいかと思います。

完母であれば、まずはスプーンになれることや、おっぱい以外のものを口に入れる、ということです。

スプーンも種類によってお子様のお口に合う、合わないなどもあるでしょうから、まずは薄めた出汁や野菜スープなどを小さじ一杯ずつ与えることから始められてはいかがでしょうか。

離乳食が始まっても初期の段階は母乳やミルクが重要な栄養源となりますので、あくまでも母乳を中心に、少しずつ慣れさせるため・・という考えでよろしいかと思います。

お子様の健やかな成長をお祈りいたします(^^)
相談者29歳/女性
ご回答ありがとうございます。

今現在、スプーンなどは口に入れる練習をして嫌がりません。
逆に欲しがります。

10分粥ではなくスープでいいんですか?
栄養士からの回答
まだ、準備期間であればスープで大丈夫です。

あくまでも赤ちゃんにとっては母乳やミルクが第一の栄養源となりますので、いきなり10分粥となると少量でもお腹が満たされ母乳の量が減ってしまう可能性があります。
今はまだあくまでも母乳の量に影響がない程度に考えられた方がよいかと思います。
また、消化機能もまだまだ未熟ですので、初めは離乳食への準備期間と思って1~2週間ほどスープなどで様子をみて、徐々に10分粥へと移行されてはいかがでしょうか。

食べ物に興味を示す、スプーンを嫌がらない、はクリアされているようですので、首がすわって支えられて座れる状態になられたころを目安にされてもよいかと思います。