1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 高校1年の女子です。昔からしゃくれとからかわれ今ではとてもコンプレックスとなり毎...

高校1年の女子です。昔からしゃくれとからかわれ今ではとてもコンプレックスとなり毎...

歯科医師への相談

相談者16歳/女性
高校1年の女子です。昔からしゃくれとからかわれ今ではとてもコンプレックスとなり毎日マスクの生活です。マスクに慣れてしまい外すことができません。
1度歯科医に訪れて矯正の方の先生に診てもらったところ、もとの顎がしゃくれなんだと言われました。お父さんが少しそうなのて遺伝なんだなと思いました。そしてケーバイケースと言われました。噛み合わせても奥歯しか噛み合わないので食べ物とか食べるとき辛いです。
もとがこういうことなので手術しかないのでしょうか? それかマウスピースで治る可能性はありますか?自力で治したくて仕方がありません。ほんとにはやくなおしたいです。
歯科医師からの回答
ご質問ありがとうございます。
コンプレックスなお身体のパーツというのは凄く気になってしまいますよね。

骨格的な問題で噛み合わせが悪い場合の多くは外科手術が必要になる事が多いです。
ご質問者様のご年齢を考慮しますと、もう少し成長期が過ぎるのを待ってから
精密な診査をした後でどういった処置が必要か判断するのが一般的かと
思われます。
奥歯だけの噛み合わせは食べ物も食べ辛くお辛いですよね。
マウスピースによる矯正は歯並びだけを変えるため、ご質問者様の
主訴の改善にはならない可能性が高いです。
もう一度矯正歯科を受診し、どういう治療をどのタイミングで
やるのが良いか診ていただくことをお勧め致します。
相談者16歳/女性
はい!外科医のほうで招待状?みたいなのをわたすので高校卒業した後がちょうどいいといわれました。そして身長とともに下顎も伸びるとききました。もう止まりかけています。
もし外科医で精密検査うけたとしたら例えばどんな治し方をするんですか?
歯科医師からの回答
外科矯正で下の顎が平均よりも前に出てるいる場合は、
顎を切って後ろに入れる処置が一般的です。
また上下のバランスによっては上の顎を前に出す処置も同時に行う
事も考えられます。
また外科矯正の場合、手術までにある程度歯並びを治すための
矯正をワイヤーを使った術前矯正というものも行います。

相談者16歳/女性
わかりました!ありがとうございました。よく親と相談してからきめます。