- トップ
- みんなのQ&A
- 昔から時間にルーズです。
小学校からすでに登校班ギリギリ集合だったり、中学、高...
昔から時間にルーズです。
小学校からすでに登校班ギリギリ集合だったり、中学、高...
カウンセラーへの相談
-
相談者:27歳/女性
-
相談日:2015年03月31日
- 相談者27歳/女性
-
昔から時間にルーズです。
小学校からすでに登校班ギリギリ集合だったり、中学、高校もぎりぎり間に合うか遅刻するか。
どんなに楽しみにしている友達との待ち合わせでも遅れちゃダメだと言うようなプレッシャーのような物で逆に動けず、毎回遅刻してしまいます。
社会人になって遅刻こそ減ったものの、いつも時間ギリギリ。
外に出る準備に、すごくプレッシャーのような物をかんじます。
いつもより早い時間に起きても、ぎりぎりの時間までうー...と、動けなくなり結局ギリギリ到着。
30分前に余裕に職場に着いてゆっくりするなんて絶対に出来ません。
最近は外に出れないで布団に引きこもりっぱなしなことも有ります。
とある時期からメンタルクリニックに通い始めているので、気持ちの問題もあるのかも知れませんが、薬を飲んでも時間ギリギリ病は治りません。
これは私のただの怠けなのでしょうか?それとも頭がおかしいのでしょうか?
高校の先生に私はもう病気だから病院いけと言われ、その相談でメンタルクニリックに通ったものの、眠剤を渡されたり、早く起きて日光を浴びてくださいといわれるくらいでした。
もちろん早起きしようが準備をしなければいけないプレッシャーで動けず改善はなし。
一生治らないのでしょうか?
遊ぶ約束するのもこわいです。
何か改善策有れば教えていただけると嬉しいです。
-
公認心理師:小高 千枝先生からの回答
-
ご相談者さま
はじめまして
心理カウンセラーの小高でございます。
ご相談内容を拝読させて頂きました。
何事もギリギリの時間になってしまうということですね。
約束のお時間にギリギリの到着ということでございますが
例えば
提出物や約束の返事など
現場にいかなくてもいい約束事についてはいかがでしょうか?
そして、メンタルクリニックへ通われていらっしゃるとのことですが
どういった診断をされましたか?
そもそも、約束していることに対する重要度が低い可能性はございませんでしょうか。
モチベーションがあがることに対しては約束時間を守れるなど
「出来ない」ご自身だけではなく「出来る」ご自身が思い浮かぶようでしたら
そちらもお聞かせください。
心理カウンセラー
小高千枝