1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. ストレスがひどい状態で、体調もよくなく、偏頭痛でトリプタノールを飲んでいます。 ...

ストレスがひどい状態で、体調もよくなく、偏頭痛でトリプタノールを飲んでいます。 ...

医師への相談

相談者36歳/女性
ストレスがひどい状態で、体調もよくなく、偏頭痛でトリプタノールを飲んでいます。

ただ、色々調べていてほとんどあてはまるため、自律神経失調症なのかもと思いました。

現在不妊治療をしているのですが、FSHが高く、生理が来ません。
36歳で、19.2です。

質問1
自律神経失調症でFSHが高くなったり、無排卵になることはありますか?

質問2
ルテスデポーを打ってもらったのですが、打って次の日辺りから一週間ほど下腹部が痛くなったり乳首が痛くなりました。
それを過ぎたら、どちらも落ち着きました。

ルテスデポーで、内膜が、育っている間が痛くて、それが落ち着いたから痛みや胸の違和感が落ち着き、その後はがれる感じになるのでしょうか?

プロゲデポーを二本打っても生理が来なくてルテスデポーになったのですが、注射を打ってもこないことは初めてで落ち着きません。
医師からの回答
自律神経失調症が原因でFSHに関与することはあまり考えがたく思われますので、その症状と不妊治療に関与するFSHとは別の事が考えられるかもしれません。

プロゲデポーを二本打っても生理が来なくてルテスデポーを使用していることは、もともと計画しての治療であった可能性も考えられるので、もう一度主治医に確認してみてはいかがでしょうか。

不妊治療は色々な不安が出てきてしまうかと思いますが、主治医との信頼関係を築きあげて治療継続することが大切であろうと思います。
お大事にしてください
相談者36歳/女性
ありがとうございます。

ストレスで無排卵になることがあると聞いたのですが、こちらはどうでしょうか?


カウフマンをしながら一度妊娠したことがあるのですが、6週で流産をしてしまい、それから生理が来ないため、前回もプロゲデポーを打ってもらいました。

そのときは、生理がきています。


最初は、プロゲデポーを打って、生理がきたら三日目に血液検査を久しぶりにして数値の変化を見ようというお話でした。

でも、それでもこないためプロゲデポーを追加し、さらにこないためルテスデポーとなったところです。
この注射でも、もしかしたら来ないかもしれないと言われていたのですが、ただ待つのが落ち着きません。

体の変化が、生理が来る前の状態なのだといいなと思います…
医師からの回答
そのような場合、やはり治療効果を見るには
落ち着かないとは思いますが、待つことも大切な状況であろうと思います。

そして、おっしゃる通りストレスで無排卵となってしまうことはよくある事象ですので
待つしかないとはいえ考えすぎずに過ごしていただけたらと思います。
相談者36歳/女性
ありがとうございます。
できるだけ気持ち穏やかに待てるようにしたいと思います。

ストレスで無排卵の場合も、FSHはあがりますか?
医師からの回答
基本的にはFSH高値の無月経ですと、卵巣の状態による原因が考えられるため、ストレスが第一の原因とは言い切れませんが、少なからず影響を与えている状況でしょう。
つまりは現状の治療の継続が大切なのだと思われます。
相談者36歳/女性
そうなのですね。
なるべく卵巣をいたわれるようにしようと思います。
ありがとうございました。