- 相談者35歳/男性
-
長距離走が得意な男性は モテる 遺伝子を持ってる
栄養士様へ 大変お世話になります。
このネットニューニュースによりますと、
胎内のテストステロン被曝量が基本的に多いほど元気な人が多いとのことですが、
生後にテストステロンを適度に増やす食品とか栄養素はどんなのがありますか?
女性が生後に含硫アミノ酸の摂取量を増やす場合に期待出来る
効果効用をお知らせくださいませ。
-
栄養士からの回答
-
こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
長距離男子カッコ良いですよね。
さてテストステロンを増やすためには精力増強に効果があると言われている食材を食べるといいでしょう。
亜鉛を含む食品、ネギやニンニクなどを中心にタンパク質やビタミン、乳製品、繊維質、ミネラルなどです。
ほかに牡蠣、アサリなどの貝類、牛肉、豚レバー、うなぎ、卵黄、大豆製品、カシューナッツ、バルメザンチーズなど多くの食品に含まれています。
滋養強壮によい食べ物としては玄米、えんどう豆、にら、エビ、うなぎ、サトイモなどもあります。玉ねぎやニンニク、長ネギ、菊芋といった根っこに多く含まれているケセラチンという物質はテストステロンの体外への排出を抑制する効果が期待できます。
そして規則正しい生活や運動を心がけてくださいね。
新陳代謝を高めること、健康な身体つくりをすることも必要です。全身の代謝を高めることで男性ホルモンの分泌も促進されます。運動し、汗をかき、きついと思うくらいの筋トレを毎日続けるのもテストステロンの分泌を促進させるといわれます。
ジャンクフードや甘いお菓子、スナック菓子などは摂らない方がいいです。
ジャンクフードなどの脂っこいものにはトランス脂肪酸という脂肪が多く含まれており、人を無気力にするといわれていますし、血糖値が上がると気力が低下します。
応援してます。
- 相談者35歳/男性
-
栄養士様へ
ご回答誠にありがとうございます。
女性が根菜類とか香味野菜を確り摂取する際に得られる効果効用は
基本的に男性がテストステロンを増やす食品を確り摂取した場合の
効果効用と似ているという把握でよろしいでしょうか?
例えばニュース掲載のように空間認識力アツプするとか期待してます。
一般的な油の酸化でトランス脂肪酸化すると聞いた事がありますし、
ある程度のトランス脂肪酸の摂取は止むを得ないと思いますが、
トランス脂肪酸をデトックスする期待が出来る食品なり、
栄養素のお知らせ幾つかお願い致します。
-
栄養士からの回答
-
女性も根菜類や香味野菜を摂取することで、血行が良くなり新陳代謝も上がるので、肌がきれいになったり、ダイエット効果があがったりということが期待できます。また、妊娠しやすい体作りにも役立ちます。
男性は男子力アップ、女性は女子力がアップする食材ということですね。
トランス脂肪酸を排出させる効果があるのは
・いわし、さば等の青魚、サーモンの魚油に含まれているDHAやEPA
・オリーブ油、ごま油 などです
これらの油は熱に弱く酸化しやすいため注意が必要ですので、魚は新鮮なものをできるだけ早く調理して食べ、オリーブ油はサラダにかけたりしても良いでしょう。
油を選ぶときは、遮光性のある容器に入っているもので、容量もご自身が使う頻度にあった大きさのものを開封後なるべく早く使い切ったほうが酸化が少なくてすみます。
- 相談者35歳/男性
-
栄養士様へ
基本的にオメガ3のうちのDHAとかEPAとかですね。
ゲップが魚臭くならない程度に毎日確り摂っております。
オリーブ油 とか ごま油 とか 亜麻仁油でαリノレン酸とかも適量摂ってます。
兎も角トランス脂肪酸対策はバッチリみたいですので、継続します。