- 相談者41歳/女性
- 
        5才の娘です。ポルフィリン症をもっています。
 
 4/27夜、熱はないけどしんどいと言っていました。翌朝4/29午前10時には38度台まで上がっていました。半日様子を見ていましたが、39度後半に上がり、頭痛が辛そうで小児科へ掛かり、検査はなく溶蓮菌かもとの診断でメイアクト カロナールが4日間分処方されました。
 
 夕食を少し食べた後、メイアクトを飲ませました。熱は夜中通して下がることほありませんでした。
 今朝4/29熱は37度まで下がっています。全身症状としては、頭痛と。顔と体の赤み、舌がプツプツ です。
 
 少し調べてみると猩紅熱が出てくるのですが、様子を見ていていいでしょうか。予後が心配なのですが、猩紅熱になっていた場合、合併症を引きおこしやすいことはないでしょうか。ポルフィリン症で禁忌薬が多いので、そうなった時に適切な治療が受けられるかとても心配です。
 
 溶蓮菌の場合は10日間抗生剤を飲むようですが、4日間でいいのでしょうか。
 
 先生は、検査はしてもしなくても同じ とのことで、その後の尿検査もないかもしれません。
 別の病院で尿検査を受けた方がいいでしょうか。
 
 ペニシリン系の抗生剤が使えないので、メイアクトを処方してくださいました。溶蓮菌には効果はありますか。
 
 よろしくお願いします。
- 
         医師からの回答 医師からの回答
- 
      御連絡誠にありがとうございます。
 娘さんは、ポルフィリン症をお持ちなのですね。
 高熱で大変心配ですね。
 
 舌にプツプツができている、ということですが、相談者様がおっしゃられるように溶連菌感染が考えられるかと思います。抗菌剤等を4日間処方された、ということですが、診察した医師が溶連菌感染と確定診断された訳ではないので、とりあえず4日間処方して熱が下がるかどうかを経過みられる、という意味で4日間の処方をされたと思います。
 
 本日は祝日なため、当番医しかあいてないと思いますので、明日にでもポルフィリン症でかかりつけの小児科医を受診され、きちんと検査などを受けられたほうがよろしいでしょう。
 
 どうぞお大事になさってくださいね。
- 相談者41歳/女性
- 
        回答をありがとうこざいます。
 先に書きました様な全身症状は、溶蓮菌の典型とみていいですか?
 後日、尿検査を受けるべきでしょうか?
- 
         医師からの回答 医師からの回答
- 
      御連絡誠にありがとうございます。
 そうですね、溶連菌感染症を疑いますので、尿検査も受けられるべきだと思いますよ。
 いずれにしても、明日かかりつけの先生に相談なさってくださいね。
 どうぞお大事になさってくださいね。
- 相談者41歳/女性
- ありがとうございました。抗生剤途切れないように診察に行こうと思います。