1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 猫、ミックス、13歳です。 以前前足を少しびっこひいていたため、病院にいっ...

猫、ミックス、13歳です。 以前前足を少しびっこひいていたため、病院にいっ...

獣医師への相談

相談者36歳/女性
猫、ミックス、13歳です。

以前前足を少しびっこひいていたため、病院にいったところ触診でひとまず痛み止めをもらいました。

その後、グルコサミンのサプリメントもあげていて、普通に歩くし遊ぶようにもなりました。

ただ、やっぱり少し動きが硬い感じがします。
前は腕をまっすぐのばせたのですが、今はぴーんと伸ばそうとすると硬いし、嫌がる感じがあります。

もう一度診察してもらうほうがよいでしょうか?
獣医師からの回答
こんばんは。ネコちゃんのびっこが少し続いているとのこと、ご心配ですね。痛み止めやサプリメントを上手に投与できているのは、素晴らしいですね。ネコちゃんは投薬がとにかく大変ですから。

さて、13歳という年齢を考えますと加齢による変化で関節炎などを起こしている可能性もあるかもしれませんね。
実はネコちゃんたちも、高齢になるとけっこう関節炎などがみられるんです。症状もさまざまで、びっこを引く場合もあれば、何となく動きが緩慢になり寝てることが多くなる場合もあり。
痛みがあると辛いですものね。
その他の体調も含めて、もう一度主治医の先生にご相談されるとより良いと思われます。どうぞお大事になさってください。
相談者36歳/女性
ありがとうございます。

遊び好きな子達なので、遊べないのは辛そうだし、ご飯に混ぜる粉末サプリメントをあげていました。

主治医の先生は、触診だけだったのですが、レントゲンなども撮ってもらうほうがよいでしょうか?

しばらく様子を見ましょうと言われ、その時に比べるとだいぶ普通なのですが、もし骨が折れていたりしたらそのまま固定されてしまうのではないかと気になっていました。

獣医師からの回答
触診で大きな異常がなかった場合、投薬と安静で経過観察するのが第1段階ですね。
症状が持続する場合はレントゲンを撮って頂けると、更に多くの情報が得られると思われます。
再診時にレントゲンが必要かどうか、先生にご心配の旨をお伝えされるとよいと思います。
遊び好きなネコちゃん、痛みがすっきりしてまた楽しく遊べるようになると良いですね!
相談者36歳/女性
なるほど!

触診で異常がなかったから投薬と安静だったのですね。
どうして最初からレントゲンを撮らないのかと思っていたのがスッキリしました♪

とても参考になりました、ありがとうございます!