- トップ
- みんなのQ&A
- お世話になります。
3年前から右前腕内側が痺れて重く痛みが出現し、最近は右手小...
 
  
  
    
    
      
        
          お世話になります。
3年前から右前腕内側が痺れて重く痛みが出現し、最近は右手小...
          
            医師への相談
          
        
        
            - 
              相談者:44歳/女性
            
- 
              相談日:2015年05月16日
            
 
      
        
        
          
  
    - 相談者44歳/女性
- 
        お世話になります。
 3年前から右前腕内側が痺れて重く痛みが出現し、最近は右手小指と薬指を
 真っ直ぐするのに突っ張り感があります。整形外科で肘部管狭窄症と言われ
 早めの手術を勧められました。利き腕なので思い切って手術しようと思います。
 
 ですが仕事を休むわけにもいかないので日帰り手術ができる慶応病院の系列病院を
 受診予定ですが、全身麻酔で日帰りでは保険もおりないので入院して手術しようかどうしようか、でも日帰り手術だと内視鏡下で侵襲が少ないしetc、と悩んでいます。局麻か全身麻酔かはまだ判りません。
 一応、全身麻酔下で入院するところ(慈恵医大の系列病院)も受診予定しています。
 
 肘部管狭窄症で入院手術となるとどのくらいの入院期間必要なのでしょうか?
 また、日帰り手術と入院手術とどちらがより術後仕事に復帰しやすいのでしょうか?個人差があるので一概には言えないことは承知しております。
 わかる範囲で構いませんので教えて下さい。
 どうぞ宜しくお願い致します。![]()  
    - 
         医師からの回答 医師からの回答
- 
      おはようございます。
 入院期間は、数日だと思われます。
 日帰り手術と入院手術の仕事復帰の差はないと思います。術式による体への負担や回復の違いによると思います。御検討ください。