- トップ
 
    - みんなのQ&A
 
    - 右目目頭が半年前から炎症をおこし痛く、治ったり良くなったりを繰り返してましたが先...
 
  
 
  
  
    
    
      
        
          右目目頭が半年前から炎症をおこし痛く、治ったり良くなったりを繰り返してましたが先...
          
            医師への相談
          
        
        
            - 
              相談者:34歳/男性
            
 
            - 
              相談日:2015年05月17日
            
 
        
       
      
        
        
          
  
    - 相談者34歳/男性
 
      - 
        右目目頭が半年前から炎症をおこし痛く、治ったり良くなったりを繰り返してましたが先日痛みが酷くなり眼科を受信したところ、5種類くらい色々な検査(眼底検査など)をして右目に見えづらくなってる部分があり緑内障の疑いがあるとのことでプロラノンを処方されました。
医者にかかる前は市販の抗菌目薬で一時的に症状はよくなっていたのですがプロラノンをさし初めてから症状が悪化して今は右目全体が腫れて目が開けられない状態です。
質問は
①今の症状は緑内障から来てる症状なのか、違うのであればどんな病名の可能性があるか
②初診でいきなり緑内障の検査をするものなのか
③プロラノンを差すことで症状が悪化することはあるのか
以上三点です
正直、今かかってる先生をあまり信用していないのですが過疎地域で他に通える眼科がありません。
ネット上での質問であり実際に診察してみないと何とも言えないのは理解できますが可能性の範囲でも結構なのでご回答よろしくお願いいたします。
          
       
  
              
    - 
        
        医師からの回答
     
    - 
      こんにちは。
眼の症状でご心配ですね。
ご質問ですが、目頭の症状は緑内障というよりも場所的には涙道の感染か炎症のような気がします。プロラノンは炎症を押さえる薬で、緑内障のくすりではないと思います。先に眼の炎症を治した後に、緑内障の治療が必要な状態ならば、それをおこなうというお考えではないかと思います。
眼の検査をされたとのことですが、眼科の初診時の一般検査の中に緑内障に関係する検査は含まれていますので、初診時の一般検査で緑内障を疑う所見が見つかったとしても、それはありえることでしょう。
プロラノンの副作用にあるいは薬が合わない場合、眼瞼が腫れることはある様です。とりあえず薬をやめて、もう一度診察を受けられることをお勧めいたします。
お大事にしてください。
     
  
            
  
    - 相談者34歳/男性
 
      - 
        丁寧なご回答ありがとうございました!
今の目薬を止めてもう一度主治医に相談してみます。