- トップ
- みんなのQ&A
- 生まれつきの天然パーマを緩和する栄養素なり食品
栄養士様へ
大変お世話に...
生まれつきの天然パーマを緩和する栄養素なり食品
栄養士様へ
大変お世話に...
栄養士への相談
-
相談者:34歳/男性
-
相談日:2015年05月18日
- 相談者34歳/男性
-
生まれつきの天然パーマを緩和する栄養素なり食品
栄養士様へ
大変お世話になります。
同級生にも何人か居ましたが、何かしら
適当なアイテムのお知らせお願い致します。
-
栄養士からの回答
-
ご質問ありがとうございます。
くせの強い髪質を緩和するための食事ということですが、特に存じ上げないため詳しく回答ができないのですが髪への栄養を行き渡らせることが大切かと思いますので髪によい栄養素を挙げます。
たんぱく質
髪の中の成分であるケラチンや、皮膚の成分であるコラーゲンのもとになる。
大豆類、肉類、魚類、卵、乳製品(牛乳、チーズなど)
コラーゲン
髪にツヤとコシをもたらせる。
鶏肉、豚肉、魚の皮やその間の肉、れんこん、長いも
ヒアルロン酸
コラーゲンの数倍の保湿力で皮膚の水分を維持し、ツヤのある髪を作る。
DHA、EPA
健康な髪の発育を阻害するコレステロールや中性脂肪の増加を防ぐ。
背の青い魚(いわし、さば、さんまなど)、魚の目やそのまわりの肉
ビタミンB群
頭皮(地肌)の新陳代謝をよくする。
豚肉(赤身)、レバー、まぐろ、玄米、米ぬか
ビタミンE、C
抗酸化作用があり、活性酸素をとり除き老化をふせぎ、免疫力も強くする。
レモン、みかんなどのかんきつ類、ナッツ類、うなぎ、アボカド、ひまわり油
ビタミンE、A
全身の血液のながれをスムーズにする。
緑黄色野菜(かぼちゃ、ほうれん草、にんじんなど)、ゴマ、ナッツ類
ご参考になさっていただければと思います。
- 相談者34歳/男性
-
栄養士様へ
ご回答誠にありがとうございます。
アミノ酸スコア100とかハイスコアのタンパク質を
体重1kgあたり1g~摂っております。
コラーゲン&ヒアルロン酸は食品~マテリアル~摂るようにしてます。
オメガ3>オメガ6の極めてヘルシーな状況です。
ビタミンB群は24時間体内に適量存在させる取組ヤリガイあります。
ビタミンEは複数摂取してますし、ビタミンCは24時間存在中です。
ビタミンEも適量摂取してますし、ビタミンA摂取過多注意してます。