1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 生後6ヶ月半の男の子を育てています。 離乳食を始めてだいたい1ヶ月経ちまし...

生後6ヶ月半の男の子を育てています。 離乳食を始めてだいたい1ヶ月経ちまし...

栄養士への相談

相談者32歳/女性
生後6ヶ月半の男の子を育てています。

離乳食を始めてだいたい1ヶ月経ちました。
まだたんぱく質をあげていないので、それを試してから2回食にしようと思っているのですが、

今の現時点で、量はどれくらい食べれていればいいのでしょうか?

今のところお粥は小さじで5、野菜は小さじで3か4です。

これでは少食の方でしょうか?個人差はあると思いますが、
お粥などは小さじでどれくらい食べれていれば2回食に進んでも大丈夫など目安はあるのでしょうか?
栄養士からの回答
こんにちは。
毎日の子育てお疲れ様です。
お子さんも順調に育っておられるようで何よりですね。

離乳食初期、いわゆるゴックン期。
食べる量も問題ありませんよ、ご心配いりません。

それから次へのステップ(モグモグ期)への目安ですが、水分の少ないベタベタの離乳食を上手に飲み込め、1食に主食とおかずを合わせて子供茶碗1/2杯以上食べられる頃かと。
まだ水分の多いトロトロ状しか飲み込めなければ、焦らずドロドロの形態の離乳食を続けながら、少しずつ水分を減らしていきましょう。

ただお母様にご理解いただきたい一番のポイントはあまり焦ることなく赤ちゃんのペースに合わせることです。

赤ちゃんの反応に戸惑ったり、その寝顔に癒されたり、何かと一喜一憂することが多いと思いますが、プラス思考で子育てを楽しんでくださいね。
相談者32歳/女性
励ましのお言葉までありがとうございます。

はじめてのことだと何から何まで分からず。
とても参考になりました。子供のペースに合わせて頑張ります。