- トップ
- みんなのQ&A
- 5月28日に彼氏の性器を舐めました。さらに、精液も舐めました。すると三日前程から...
5月28日に彼氏の性器を舐めました。さらに、精液も舐めました。すると三日前程から...
医師への相談
-
相談者:15歳/女性
-
相談日:2015年06月09日
- 相談者15歳/女性
-
5月28日に彼氏の性器を舐めました。さらに、精液も舐めました。すると三日前程から口周りに赤い発疹ができ、今日病院へ行ってみたら、口唇ヘルペスと診断されました。私はHIVに感染しているのでしょうか?また、感染している確率は何%でしょうか?
HIVについて詳しく教えて下さい。この先、どのような症状が出たら危ないですか?また、どのようなことをすると感染するのでしょうか?
詳しくお願いします。
-
医師からの回答
-
口唇ヘルペスの原因はウィルス(現在8種類あるヘルペスウィルスのうち、単純ヘルペスⅠ型というウィルス)です。
単純ヘルペスⅠ型ウイルスは顔の三叉神経節に潜むため、おもに顔や上半身、とくに顔や口唇に症状が現れます。ほかに角膜炎や歯肉口内炎、咽頭炎、ヘルペス脳炎なども起こります。
誰しも一度は感染しうるものです。
皮膚が健康な場合でも感染しますが、皮膚に傷や湿疹があったりアトピーであったりすると感染率が高まります。
このヘルペスウイルスは一度感染すると神経節の遺伝子の中にもぐりこみ一生そこから動きません。有効な薬が少なく、本来の体の免疫力も十分に発揮できないからです。
感染を防ぐには、ヘルペスウィルスを極力寄せ付けないようにすることです。
ヘルペスの家族がいたら患部は極力触らないよう、水ぶくれを破らないよう気をつけてもらいましょう。
感染している人が患部を触った場合、すぐに手を洗ってもらう。 感染している人とタオルやコップを共有しない。食器は洗剤できれいに洗い、タオルはよく洗い、日光でしっかり乾かす。
患部や唾液にウイルスが含まれるので、発症時はキスやオーラルセックスは避けましょう。
特に、水ぶくれができているときはウイルス量が非常に多く、感染力が強い時期です。
家族や近しい人がなっている時はそこから感染しないようにし、自分がなったときには周りに感染させないよう注意しましょう。
口唇ヘルペスの症状は患部を清潔に保つことで通常、1~2週間程度で自然に治ります。
治療をするのが早ければ早いほど症状は軽く済み、回復も早くなるので、唇がむずむずしたり、火照ってきたりしたらすぐにケアするなど、早めの治療が必要です。
口唇ヘルペスは疲労やストレス、風邪などによる免疫低下により再発します。
再発する頻度は平均すると1年に2回。
感染している人はまず、自分がどんなときに再発するかを思いだし、生活を改善する必要があります。
体の疲れやストレスの面では、できる限り疲れをためないよう、よく睡眠をとり、趣味や運動など自分なりのリフレッシュ法を見つけストレスを溜めないように心がけましょう。