1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 生後7ヶ月の娘についてです。 生後6ヶ月の時に頭が大きいのでエコーをしたら...

生後7ヶ月の娘についてです。 生後6ヶ月の時に頭が大きいのでエコーをしたら...

医師への相談

相談者28歳/女性
生後7ヶ月の娘についてです。

生後6ヶ月の時に頭が大きいのでエコーをしたら脳室が大きめだと分かりました。
1ヶ月後にエコーで再確認してみると、脳室の大きさに変わりはないとの事でした。
頭囲については成長曲線の上限で推移しています。
頭囲については1ヶ月で約1センチ大きくなっていました。

先生には発達に注意深く確認しながら見ていきましょうと言われています。

ここで質問です。

脳室が大きいだけで問題はない事もありますか?

大泉門に張りはなく、いつもフニフニと柔らかいです。
生後7ヶ月でできる事は、寝返り、寝返り返り、後すざり、回転、ちょっとだけ前に進む、お座り(自分からするのではありません)です。喃語は5ヶ月頃からパパパ、マママ、マンマ等言っています。人見知りは若干始まったようです。
よろしくお願いします。
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
脳室には脳脊髄液が溜まっているのですが、脳脊髄液は、脳室と背中の脊髄を循環して吸収されます。しかし、脳脊髄液の循環がうまくいかずに溜まってしまうと、脳室が大きくなって脳神経組織を圧迫したり、頭が急に大きくなることがあります。これが「水頭症」という病気で、脳室が大きくなる原因となる病気のひとつです。
相談者様の子供さんの場合、「脳室が大きめ」と医師は診たてたようですが、大きめという表現は、明らかに大きいというわけではないということを意図していると考えます。一か月後にも再評価しており、今のところは疾患の可能性はないということなのだと思われます。どうかご安心なさって下さいね。
相談者28歳/女性
ありがとうございます。

水頭症については大泉門の張りがあって頭囲が拡大すると、調べていくうちにわかりました。
これについては間違いはありませんか?

1ヶ月前に脳室が大きめだと知り、大泉門を注意しながら見ていましたが、確かに大泣きしている時は張ってるのかな?と思うのですが、普段はフニフニと柔らかいです。

(脳室が大きめ)については、確かに他の子達に比べると大きいと言われています。
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。
相談者様のおっしゃる通り、水頭症では、大泉門がはることもありますが、すべての水頭症の児で、大泉門がはるわけではありません。
しかし、相談者様の子供さんの場合には、これまでの診察医の対応は適切で、今後も担当医に経過をみてもらえば、大丈夫であろうと思われます。
どうかご安心くださいね。
相談者28歳/女性
ありがとうございます。

大泉門が柔らかいので水頭症により脳室が大きくなっているのではないなと、思っていましたが違うこともあるんですね。

今現在はエコーで診断を受けるようになっています。もちろんMRIを撮ってみた方が確実にわかっていいと思うのですが、麻酔をする必要がある事で娘にとって負担が大きいように感じ、また、現在、順調に発達をしているのにMRIを撮ることは単に、親である私を安心させる為に撮るように思え、決断が出来ません。

小児科はクリニックなのでMRIを撮るには総合病院に紹介する事になるが、赤ちゃんに麻酔をする事を嫌がり検査をしない事もあるんだよねーと言われました。

MRIを撮るタイミングはやはり、発達に何かしら影響があった時や頭囲が急激に拡大した時でも問題ないでしょうか?
医師からの回答
まずはエコーでの経過観察でよいと思います。MRIを撮影すべきかどうかは担当医の先生が判断されるとおもいますし、今の時点では必ずしも必要ないように思います。
相談者28歳/女性
ありがとうございます。


水頭症ではなく、脳室が大きめで今のところ、発達に問題はない場合、ただの頭でっかちと思えばいいのでしょうか?
医師からの回答
今の時点はその考えでよいと思います。
相談者28歳/女性
ありがとうございました。
なんどもお答え下さり、疑問が解けました。