1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 玄米パンと、普通のパンがありますが、どちらが栄養価がどう高く、体にはどんないいこ...

玄米パンと、普通のパンがありますが、どちらが栄養価がどう高く、体にはどんないいこ...

栄養士への相談

相談者36歳/女性
玄米パンと、普通のパンがありますが、どちらが栄養価がどう高く、体にはどんないいことがあるのでしょうか?パン屋さんでどちらを買うべきかいつも迷います。
よろしくお願いします。
栄養士からの回答
ご質問ありがとうございます!

パン屋さんにいくと最近は食パンでもいろんな種類のものが並んでいますよね。
玄米パンは、お米の粉でできたパンで、玄米は、茶色い糠(ぬか)と呼ばれる薄い皮がついたお米で、この皮を取ると、私たちがふつうに食べている白米になります。
糠には、ミネラル、ビタミン、食物繊維などが豊富に含まれているため最近は注目を浴びています。
他にも小麦をそのまま粉にした全粒粉や胚芽入りの小麦粉など、精製された粉やお米より、皮がついた粉やお米の方がビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なのでおすすめですよ!

小麦や米自体には炭水化物やたんぱく質が含まれているので、パンはエネルギー源としておすすめです!
栄養価が高いのはどちらか?と言われれば玄米パンがおすすめですね!
相談者36歳/女性
ありがとうございます!これから玄米パンにしてみます!