1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 生後3カ月の大泉門についてです。大泉門らしきもの(添付写真の緑丸)は確認できまが...

生後3カ月の大泉門についてです。大泉門らしきもの(添付写真の緑丸)は確認できまが...

医師への相談

相談者36歳/女性
生後3カ月の大泉門についてです。大泉門らしきもの(添付写真の緑丸)は確認できまが、感触があまり柔らかくないですし、拍動もありません。なんとなく骨のない感触でブヨブヨはしてません。大泉門ではないのでしょうか?早くに閉じるとよきないときいたので、心配です。
またおでこの生え際のまん中(添付写真の赤丸)が凹んでます。何か頭の異常でしょうか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
赤ちゃんの頭に関するご相談ですね。
頭の拍動に関しては、赤ちゃんによってはよく見ているとわかることがある、という程度で、いつもはっきり拍動がわかるわけではないかと思います。また、基本的に大泉門は赤ちゃんの頭が成長していくための隙間で一番大きなすきま、とお考えになるとよいと思います。ほかにも小さな隙間は頭の骨と骨の間にありますので、ほかにも小さな隙間(柔らかい部分)はあるかと思いますよ。
もし、逆に大泉門が膨らんできた時は髄膜炎のときなど、非常に心配ですので早急に病院を受診するようにしてくださいね。どうぞお大事にしてください。
相談者36歳/女性
大泉門は緑丸で赤丸は別の隙間なのでしょうか?
うちの子はみたいなのはよくありますか?
頭蓋骨癒合とかではないですか?
また水頭症もきになります。
現在頭囲は42センチです。
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。
赤ちゃんの頭に、数か所すきまや柔らかい部分があるのはよくあることですよ。これから、硬い頭に代わっていくと思います。実際の診察ができないので、正確なことは言えないのですが、検診時などの特に何も言われていないのであればまず心配はないでしょう。また、頭囲42センチというのは生後3か月で男の子の頭囲平均は41.4㎝くらい、女の子は40.2㎝くらいという目安もあるようですので大きさ的には全く問題はないでしょう。どうぞお大事にしてくださいね。
相談者36歳/女性
何度もすみません。
大泉門の固さはどのぐらいですか?
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。周りの骨に比べて柔らかさがあるのは普通ですが、ぶよぶよしている赤ちゃんもいればそうでもない子もいて、個人差がありますね。大きさも赤ちゃんによって異なる印象があります。ご参考になれば幸いです。