- 相談者31歳/女性
-
生後52日の赤ちゃんの授乳回数について質問です。このところ夜中続けて5〜6時間眠ってしまうのと、お昼もとくにおっぱいを欲しがらず、抱っこしたら4時間くらい眠ってしまったり、おっぱいも欲しがらずに元気にバタバタしています。そのため、1日の授乳回数が5回くらいになってしまいます。おしっこは1日10回は出てますし、ウンチも1日1回は必ずします。顔色も良さそうですし、手足をバタバタさせて元気そうです。このくらいの月齢で授乳回数が5回になったりするのは異常でしょうか?完全母乳でやってます。また、体重は出生時が2,774g、1ヶ月検診で4,185g、1週間前の6/28で4,505g、今日7/5で4,710gです。このところ体重の増え方が緩やかなので、授乳回数が少ないのではと気にしています。よろしくお願いします。
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
一般的には赤ちゃんの体重増加は生後4~5日でいったん一割程度体重が減った後、一日30g程度増加していくのが一つの目安と考えられます。また、1か月検診で約1kgの増加、2か月でまた1kg程度増加するのを標準的と考えると、相談者様のお子さんはすでに2kg近く増えており、またここ1週間でも205gの増加ですから、特に心配はないと考えます。赤ちゃんの授乳回数については、やはり個人差もあり、尿や便もしっかり出ていて、機嫌もよいということであれば回数に関してはそれほど気にされることはないと思いますよ。ご参考になれば幸いです。
- 相談者31歳/女性
-
ありがとうございます。参考になりました。
少し相談内容がずれますが、生後間もなくからですが、赤ちゃんが熟睡せず、寝ている間もジタバタしたり、顔を触ったり、顔を掻いたりしています。これは何か問題あるものなのでしょうか?とくに夜、寝付いたかと思ったら、そういう行動をして、起きたり、寝たりの繰り返しをしています。おっぱいも十分にあげて、ゲップもさせ、オムツも濡れてない状態でもそんな感じです。
-
医師からの回答
-
ご返信ありがとうございます。
まだ生後2か月前の赤ちゃんということですので、個人差はありますがごく普通の状態かと思いますよ。特にご質問の状態からは問題を感じません。ご参考になれば幸いです。
- 相談者31歳/女性
- 参考になりました。丁寧なご回答ありがとうございました。