- 相談者30歳/女性
-
●赤ちゃんの接触性皮膚炎について
10ヶ月の子どもが食事中、手づかみ食べ合間で、毎回手で口を拭き、それで食べ物が顔じゅうに広がり、顔が離乳食だらけになります。
昨日の昼から、今までなかったのですが、食べ物を顔に塗り広げると赤みが出て、それが少し痒いようで、何回も目をこすったりしていました。
濡れタオルで拭き取ったり、お風呂で洗って様子を見たら、30分くらいでおさまります。
昼、夜、そして今朝も同じ状況でした。
トマトを食べさせていたので、汁でかぶれたかなと思い、今朝は無しにしたのですが赤くなりました。
他は、じゃがいもやらカボチャやら。
パン、うどんの時もあったので、小麦粉かなと思いましたが、顔だけ赤くなるので接触性皮膚炎かなと思っています。
病院に行くころには赤みもひいてしまうので、受診しようか悩み中です。
アレルギー検査はしたことがないので、赤みが出てない時でもしてもらえるのでしょうか?
食事中はこまめに拭いてあげるようにしないといけないですよね。
ものすごく嫌がるので、離乳食をそこから嫌がって手をつけてくれず、困っています。。
受診目安や対策など、ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
アレルギーの可能性がありますので、
小児科を早急に受診してください。
症状のないときでも、アレルギー検査は可能です。
だんだん重症になったり、アレルギーでは命を落とすこともあります。
軽症だからと様子を見ずに必ず受診してください
- 相談者30歳/女性
-
お返事ありがとうございます。
皮膚科アレルギー科ではなく、小児科の方がいいのでしょうか?
本日、どちらも休診でしたので、明日午前中に連れてってみようかと思います。
-
医師からの回答
-
今後喘息症状が出てきたときの対応も考えますと、
小児科もしくは小児のアレルギーを見ている施設の方が良いと思います。
- 相談者30歳/女性
-
ありがとうございました!
明日小児科に連れていきます。