- 相談者28歳/女性
-
生後3ヶ月の赤ちゃんなんですが咳をしてるんですが咳をしているときは背中トントンしてあげたほうがいいんでしょうか?
-
医師からの回答
- 普通に咳をされているのであれば、無理にしなくても大丈夫です。
- 相談者28歳/女性
- 軽い風邪みたいで咳をたまにしていて咳の最後にオエッとなってるので心配です。
-
医師からの回答
-
咳により腹圧が高まり、胃を刺激しているのかもしれません。
叩くことが刺激となり嘔吐を誘発する場合があります。
- 相談者28歳/女性
-
たたかない方がいいですか?たまに咳をしたあとに声を発するんですが大丈夫でしょうか?
-
医師からの回答
-
痰が絡んでいる様子がなければ叩かなくても大丈夫です。
声が出るのも大丈夫です。
- 相談者28歳/女性
- 鼻がちょっと奥の方で詰まってる感じがあります。
-
医師からの回答
- 鼻であれば、鼻汁が口腔内おりない限り叩いても意味は無いと思います。
- 相談者28歳/女性
- 咳をしはじめてから寝る前にう~ういいながら寝るんですが大丈夫でしょうか?
-
医師からの回答
-
こんばんは。
小さな赤ちゃんの咳はとても心配ですね。
ミルクの飲み具合は普段とおかわりありませんか。
お熱はありませんか。
鼻がつまっている感じもあるということですので、月齢が小さいこともあり、大丈夫かどうかは診察をしないと何とも申し上げられません。
夜間も様子をみられて、苦しそうだったり、ご不安であれば、受診が必要かどうかの指示を小児科医に仰ぐことができます。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
どうぞお大事になさってください。
- 相談者28歳/女性
- ミルクも飲めて熱もないです。水曜日に受診したときは胸の音も大丈夫で、かるい風邪といわれシロップをもらったんですが、3ヶ月なんで心配で…。咳するまえも胸あたりがウッウッってなりながら顔を真っ赤にしながら咳をしています。
-
医師からの回答
-
生後3か月なのでご心配なのはとてもよく分かります。
水曜日から咳は悪くなっていないでしょうか。
- 相談者28歳/女性
- 変わってないです。
-
医師からの回答
-
それでは、予定通りお薬を飲ませながら様子をみられてはいかがでしょうか。
もし、呼吸が苦しそうだったり、現在の様子より悪くなるようでしたら、夜間でしたら先ほどあげました電話相談をお勧めします。
咳が出ている時は、横に寝かせるより、抱っこしていた方が赤ちゃんは楽かもしれません。
また、部屋の湿度も60%くらいに保つと宜しいかと思います。
どうぞお大事になさってください。
- 相談者28歳/女性
- 夜ねるときは抱っこしながら寝た方がいいですか?
-
医師からの回答
-
横にしても寝るのであれば、そのままで大丈夫です。
ただ、もしせき込んでいるのであれば、一般的には少し体を起こしていた方が楽なことが多いです。
- 相談者28歳/女性
- わかりました。ありがとうございます!