- トップ
- みんなのQ&A
- 義父のことで質問です。
現在72歳。同居はしていませんが、徒歩圏内に住んで...
義父のことで質問です。
現在72歳。同居はしていませんが、徒歩圏内に住んで...
医師への相談
-
相談者:41歳/男性
-
相談日:2015年07月20日
- 相談者41歳/男性
-
義父のことで質問です。
現在72歳。同居はしていませんが、徒歩圏内に住んでいます。
2~3年前から「?」ということはあったのですが、おかしな言動が目立つようになったため、神経内科を受診したところ、「脳血管性認知症」の診断を受けました。
義父は軽症の糖尿病(現在は経口薬で血糖値もHbA1cも正常値です)の持病があり、それが遠因ではないかと言われています。MRI画像を見せてもらいましたら、梗塞であるという小さな白い点が、確かに多数認められました。
①「効かないだろうけど」ということでしたが、4月からアリセプトが処方されています。我々も含めて家族は服用前よりも良くなったように感じていますが、本人は服用したがりません。特に副作用はないようですが、認知症を認めたくないようです。服用させるべきでしょうか? その場合、どのように勧めるべきでしょう?
②「まだらぼけ」ということなのか、まともな時は至極まともです。しかし、人の名前や道順などに関する機能が落ちているようで、一人では人前に出すことが躊躇われるような状態です。しかし本人は人前に出たがります(もともと、退職後は町内会の要職を続けていました)。どう説得すればトラブルを防止できるでしょうか?
主治医は言葉を濁すだけです。
ご助言をいただけますと幸いです。
1. 安易に「主治医・専門医に相談して下さい」で回答を済ませないで下さい。それができないからインターネット相談を利用しているのです。
2. 規約や医師法の恣意的な誤解釈を盾に回答を回避しようとしないで下さい。
3. 例えば眼科疾患に関する相談に対して、「私は眼科医ではないので十分な回答はできません」という言い訳はしないで下さい。全科の質問を1人でカバーするという条件を承知して専門家を務められているはずです。わからなければ調べて回答して下さい。「それは大変ですね。眼科を受診して下さい。どうかお大事になさって下さいね」といった簡素な回答は求めていません。
4. 専門家に専門性が高い回答を求めることは当然です。表面的な回答でお茶を濁そうとはしないで下さい。
-
医師からの回答
-
①お話の状況であれば、アリセプトを飲ませた方が良いでしょう。認知症があるのでしたら、説得して飲ませるのは難しいので、食べ物などに混ぜて飲ませてください。②周囲の人に現状を理解してもらうのが良いです。ある程度の刺激は病状を進ませないために必要ですので、トラブルを起こすからといって人前に全く出さないのはあまり良くありません。主治医が言葉を濁すだけであれば、セカンドオピニオンを求めるのも1つの方法です。
- 相談者41歳/男性
-
参考になりました。
ありがとうございます。