- トップ
- みんなのQ&A
- いつも二日酔いのたびに腹痛を起こします。最初は、食あたりかとも思ったのですが、食...
 
  
  
    
    
      
        
          いつも二日酔いのたびに腹痛を起こします。最初は、食あたりかとも思ったのですが、食...
          
            医師への相談
          
        
        
            - 
              相談者:30歳/女性
            
- 
              相談日:2015年07月26日
            
 
      
        
        
          
  
    - 相談者30歳/女性
- 
        いつも二日酔いのたびに腹痛を起こします。最初は、食あたりかとも思ったのですが、食事内容やお酒の種類や温度に関係なくお腹が痛くなります。我慢するのが面倒になり、先日胃薬を飲んだら吐き気に襲われました。
 
 お酒をやめるのが一番だとは思っていますが、唯一のストレス解消法なのです。
 
 もし、二日酔い時の腹痛の原因が何か分かれば良いのですが、このような症状は病院で診てもらって分かるものなのでしょうか?また、出来れば薬に頼らずに痛みを抑えることが出来ればベストなので、何か良い方法があったら教えてください。![]()  
    - 
         医師からの回答 医師からの回答
- 
      色々とお悩みでしょう。
 
 その腹痛の原因は胃の荒れだと思われます。
 アルコールは胃粘膜にとっての刺激物で、
 大量のアルコールが胃に残存し続けると、
 胃の粘膜が激しく荒れてしまうことになるのです。
 また、アルコール分解の中間物質である、
 アセトアルデヒドの毒性も腹痛の原因に含まれます。
 
 薬に頼りたくない場合、腹痛や吐き気には、ツボ押しが効果があります。
 足三里(あしさんり)
 膝のお皿の下の、くぼみから指4本下がった、
 向こう脛の、外側にあります。
 
 胃腸の症状には、まずここ。病気予防、保健強壮のツボ。
 
 中脘(ちゅうかん)
 みぞおちと、おへそを結んだ線の中間。
 体の中心線上に、あります。左右の手を重ね、
 中指の先が、ツボにあたるようにします。
 力はあまり入れずに、息を吐きながら押しましょう。
 ここを、ドライヤーなどで温めるのも良いです。
 
 一般的には、ストレスを和らげ自律神経の正常化、
 血液・リンパの流れを、改善するツボです。
 溜まったアルコールを、流すことを意識すると効き目は倍増。
 
 一度、お試し下さい。