1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 七ヵ月の赤ちゃんについて。 たまに、おもちゃを持っているときに手首を内側に...

七ヵ月の赤ちゃんについて。 たまに、おもちゃを持っているときに手首を内側に...

医師への相談

相談者0歳/男性
七ヵ月の赤ちゃんについて。

たまに、おもちゃを持っているときに手首を内側にくねくねします。
これは、なんでですか?
調べると自閉症とか出てきて不安です。
教えてください。
医師からの回答
自閉症というのは、他人との関わりが増えてくる中でコミュニケーションがとりづらい障害です。
7ヶ月のお子さんでは、まだ自閉症と診断できるほど、他者とコミュニケーションがとれません。
手首を内側にくねらせる、というだけでは、自閉症のお子さんの一部で見られる症状であり、それがあるからといって自閉症というわけではありません。
1歳未満では、あやすと笑う、寝返りをうてる、などの動作ができていれば、基本的に発達には問題ありませんよ。

相談者0歳/男性
おもちゃを持っているときにだけやります。それもほんとたまに。
何も持っていないとやりません。
自閉症の子は頻繁にやりますか?
医師からの回答
自閉症では、ある動作を異常に気に入って(執着して)、何度も繰り返すことがあります。
ですので、もし自閉症のお子さんで、「手首を内側にくねくねする」という動作を気に入った場合には、頻繁にやることがあります。
しかし、その動作を気に入らなければ、自閉症だからといって「手首を内側にくねくねする」というわけではありません。
たまにやる程度であれば、病的なものとは考えにくいので、それほど気にする必要はないでしょう。