- 相談者31歳/女性
-
抜歯後の経過について。
親知らず抜歯後5日目です。切開なし、まっすぐの親知らずを抜きました。一針縫い、翌日抜糸。昨日受診し、経過良好とのこと。
血蓋のようなものは初めからなく、白っぽいものが穴から出ていました。ファブリン?と呼ばれるものだろうと勝手に安心していました。
が、本日見たら穴の中には何もなく、ポッカリと穴がある感じです。
昨日の消毒で白っぽいものは取って下さったのかもしれません。
もう血蓋などは必要ない時期なのでしょうか?
こんなにポッカリ開いていてはバイキンが入らないか?ドライソケットにならないか?心配です。
痛みは、周りの歯茎を触るとある感じです。これは通常ですか?
-
歯科医師からの回答
-
こんにちは。
親知らずの抜歯をされてきたのですね。
お疲れ様でした。
お話を伺う限りでは、昨日受診もされているようですし、術後の経過に問題はないと思います。
白っぽいものの正体ははっきりとはわかりませんが、もしかしたら抜歯後に入れる止血剤のようなお薬なのかもしれません。
いずれにしても、大きな問題はなさそうですが、不安や疑問点があれば、是非もう一度受診されて、先生に直接傷口をみてもらってくださいね。
- 相談者31歳/女性
-
5日目に血蓋が無いことは心配ないのでしょうか?
通常、痛みはそろそろ消えてきますか?
-
歯科医師からの回答
-
こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
血が全くなく、中の骨が完全に見えてしまっているような状況であれば少し心配です。
ただ、もしドライソケットになってしまっている場合には、かなり強い痛みが出てくるので、触った時にだけ痛みがあるようなのであればそういう状況にはなっていないのかな、という感じがします。
いずれにしましても、ご心配なようであれば、もう一度先生に診ていただいた方が安心できるかもしれませんね。
お大事にしてくださいね。
- 相談者31歳/女性
- ありがとうございます。安心出来ました。