1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 産後4ヶ月が経ちます。 母乳をメインで与えているのですが、きちんと出ているのか...

産後4ヶ月が経ちます。 母乳をメインで与えているのですが、きちんと出ているのか...

栄養士への相談

相談者32歳/女性
産後4ヶ月が経ちます。
母乳をメインで与えているのですが、きちんと出ているのか心配です。
赤ちゃんの体重は緩やかではありますが、増えてはいます。
少しでも良質な母乳を与えたいのですが、何か良い食べ物はあるのでしょうか?
また母乳がでやすくなる食べ物はありますか?
よろしくお願いします。
栄養士からの回答
こんばんは。
ご相談ありがとうございます。

ご出産おめでとうございます。
母乳がきちんと出ているか心配ですよね。
私も2児の母親ですので、お気持ちよく分かります。

母乳は血液から作られますので、まず第一は血液の量を増やすことが重要になってきます。
ミネラルウオーターや麦茶のようなノンカロリーのものだけでなく、野菜ジュース、豆乳、青汁、おしるこ、甘酒、チャイ、ハーブティーも含めて栄養があり、温かい飲み物のほうが胃腸に優しく母乳の出は良くなります。
胃腸と母乳の経絡はつながっていますので、胃腸が冷えると出にくくなると言われているのはそのためです。
ドラックストアなどで母乳の出を良くするハーブティーなども母乳不足を解消しますので、おすすめになります。

食事もやはり水分が多い献立を意識しましょう。
和食がおすすめになります。
パンやシリアルを食べるよりも、お米のほうが母乳の出がよくなるので、多めに食べてみましょう。
野菜は生野菜サラダよりも、けんちん汁のような根菜類(人参、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、ごぼう、大根 など)、温野菜を食べる方が身体を温めて、母乳の出が良くなります。
甘いものが欲しいときは和菓子を食べるようにしましょう。ケーキや牛乳といった乳製品は、おっぱいが詰まる原因になりますので、食べ過ぎない方が良いです。

また、身体を休ませることも大切になります。
お子様が寝てるときには一緒にお昼寝をして、母乳の出を良くしてくださいね。

お役に立てると幸いです。
相談者32歳/女性
夏なので冷たいものを摂りがちですが、なるべく温かいものを摂り、身体を冷やさないよう心掛けます。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました!