- 相談者37歳/女性
-
先日猫13歳、オス、ミックスで相談させていただきました。
セミントラは、2日だけあげて今日はあげていません。
水を飲む量が増えるのは心配ないとのことなのですが、この薬は水を多く飲むことでどんな効果になるのでしょうか?
水を飲みすぎて悪いということはないのでしょうか?
体重5キロほどなのですが、250-300ほど飲んでいるようで気になりました。
-
獣医師からの回答
-
よく猫ちゃんの病気について考えていらっしゃいますね。
水を多く飲むことによって、腎不全の子達がたまりがちな体の老廃物を排泄を
促すことができますし、薄めることによって気持ち悪さを緩和してくれます。
病気でない猫ちゃんの飲水量は1kgあたり50ml以下と言われています。
ご自身の猫ちゃんは1kgあたりで換算すると50-60mlになり、
多少多いということになります。
もちろん飲みすぎは別の病気になってしまうこともありますが、
それは相当量飲まないとなりません。
これくらいの量では飲みすぎの病気にはなりませんので、
多く飲んで、たくさんの体の老廃物を出そうとしているのだなと
思っていただいていいと思います。
- 相談者37歳/女性
-
ありがとうございます。
とてもわかりやすくて、参考になりました!
そうなのですね。
気がつくとよく水を飲んでいて、フードを食べるりょかーいも増えました。
もともとおしっこは一日一回位だったのですが、二回しているような気もします。
たくさん水を飲んで落ち着いたらまた元の量に戻りますか?
また、毎日規定量をあげるのではなく、2日おきに一度くらい、少し少なめにあげてネフガードは一日一回あげようと思うのですが、いかがでしょうか?
三匹いて、カリカリは基本的にいつでも食べられるようにしています。
缶詰だけ一日一回か二回くらいあげるので、そのあとで他の子にも飲ませてあげようかと思います。
-
獣医師からの回答
-
水を沢山飲んで落ち着いたら、元に戻ることもあれば戻らないこともあります。相談者様のねこちゃんがどうなるかはわかりません。ですが、色々考えてお世話しているようなので、一旦は落ち着く時がくると思います。量などはご相談の通りで良いと思います。
歳をとると体力が落ちてきますよね?それと同じように腎臓の力が落ちてきています。腎臓の力が落ちると、老廃物を濃縮して体の外に出す力も落ちてきます。沢山水を飲むとオシッコも沢山でます。濃縮する力が落ちているので、オシッコの臭いや色が薄いと思います。老廃物を一回で出せないので、何回も何回もオシッコをして少しでも多く体の外に出そうとします。トイレの清掃が大変だろうと思いますが、オシッコをする度に楽になっていってます。
- 相談者37歳/女性
-
ありがとうございます!
そのたびに楽になるときいて安心できました。
お薬とサプリの量も、参考になりました。
水を飲む量が増えたことも心配だったので、お話を聞いて安心できました。
本当にありがとうございました。