1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 3ヶ月の赤ちゃんですが 指しゃぶり、おもちゃを舐めるなどしません。たまに拳をち...

3ヶ月の赤ちゃんですが 指しゃぶり、おもちゃを舐めるなどしません。たまに拳をち...

医師への相談

相談者25歳/女性
3ヶ月の赤ちゃんですが
指しゃぶり、おもちゃを舐めるなどしません。たまに拳をちょっと舐めていたりしますが全然しません。両手ともジッと見つめていることはありますが両手は合わせません。 手のコントロールができていないのだろうかと思うのですが顔の湿疹や首の湿疹、耳は上手に掻いています。 口に手を持っていけないのかなと思い、無理に舐めさせようとすると不味そうな顔をしてやめます。えずくときもあります。おもちゃも不味そうな顔をして舐めたくなさそうです。また、すぐオエッとえずく癖があり哺乳瓶でもえずきますし、わたしの乳首でもえずきます。
自分でえずくのがわかっていて舐めないのか、それとも脳性麻痺などでコントロールできないのでしょうか。 手足はよく動かして、おもちゃを握ったりはできます。
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。3か月の赤ちゃんに関するご相談ですね。
手をじっと見る様子があり、手足を良く動かす様子があるということですね。その子その子によって、ものに興味を持つ順番などは異なることもありますが、月齢がまだ3か月ということなので、手をなめたり、おもちゃを口に入れたりすることに興味を持つには少し早いのかな、と思います。
湿疹など不快な部分に手を伸ばしてなんとかしようとする、というのはあるかもしれませんが、意図的にその場所を掻く、といったことは一般的にはもう少し月齢が進んでからであることが多いかと思います。
今、3か月の赤ちゃんが口に手を持っていかない、あるいはおもちゃをなめたりしない、というのは特に脳性まひなどが心配な徴候ではないように思いますよ。どうぞお大事にしてくださいね。
相談者25歳/女性
ありがとうございます。12日で4か月なのですが大丈夫なのでしょうか。。?よくおしゃべりをし、笑います。 首は先生には大分しっかりしていると言われました。でもうつぶせでは首を少ししかあげません。。
もう一人子供がおりますが二人とも原因不明の低出生体重児です。37.38週に出産いたしました。なので脳性麻痺などすごく気になります。上の娘は1800gで産まれたのですが、発達は少し遅いくらいで今のところ何も問題なしです。
もうすぐ4ヶ月の子は切迫早産で入院し、38週で2200gで予定帝王切開しました。
他の赤ちゃんよりも発達はゆっくりだと思ったほうがよいのでしょうか?
また新生児期に頭をぶつけてしまったり、一度うっかりしてしまい添い乳で寝てしまったり、、そういうことの後遺症なのでしょうか。。
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。
一般に、口におもちゃを運んでなめて感触を確認したりするのは、7か月前後であることが多いといわれているようですので、特に現時点で心配はないでしょう。また、首の件に関しても、実際に診察して特に健診などで指摘されていないようであれば問題ないと思います。週数が多少早く産まれていることから、確かにその分、発達の点でも月齢より数週差し引いて考える場合もありますが、今回の件についてはたとえば40週などで生まれて現在月齢3~4か月であったとしても、特におもちゃや手をなめないこと自体は特に心配することではないと思います。新生児の時にどこかに頭をぶつけたり、添い乳で寝たりすることも、程度や頻度に差はありますが、大変な子育ての間には多くの方が経験のあることかと思います。その時に特に異常な様子がなかったのであれば、後遺症ということも考えにくいと思いますので、そちらもあまり心配されなくても大丈夫かと思いますよ。
相談者25歳/女性
ありがとうございます。安心して成長を見守っていこうと思います。
今うつぶせの練習をしていたのですが頭を上げれず鼻と口が20秒ほど布団で塞いでしまいました。すぐに抱き上げ泣いておっぱいを飲み寝ましたが大丈夫でしょうか?
子育ては不安がいっぱいで自分の身がもたないです。。
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。
そうですね、特に話せるようになる前の小さな赤ちゃんの子育ては不安がいっぱいですよね。特に苦しそうな様子もなく、普通におっぱいを飲んですやすや寝ているようなら、今回は問題はないと思いますが、赤ちゃんはまだ自分で思うような体勢が取れませんから、布団による窒息などには気をつけましょうね。
相談者25歳/女性
ありがとうございます。ちゃんと見ながらうつぶせの練習をさせなければと思います。焦りがいけませんよね。。