1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. よろしくお願いします。 9月に入った時から37.5度の熱が続いています。 午...

よろしくお願いします。 9月に入った時から37.5度の熱が続いています。 午...

医師への相談

相談者42歳/女性
よろしくお願いします。
9月に入った時から37.5度の熱が続いています。
午前中は36度台です。
午後になると37.0~37.3位の微熱がここ1ヶ月出ています。
ただいま生理前なので高温期ではありますが微熱が続いていること、37.5度の熱など高温期でも出ないことから不安になりました。

熱以外は喉の圧迫感、関節や背中の痛み、下半身のだるさがあります。食欲はあります。

先日、病院に行ったのですが、
「生理前なのでしょう。喉とかも赤くなさそうだから体温をちゃんと測って担当医に話したら」
のような事を言われました。

やはり生理前だからでしょうか??
今まで37.5度以上の熱が生理前で続くということがなかったので不安です。
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
微熱や喉、関節、背中、下半身の症状があるということですね。
生理前の高温期で、それに伴ってご相談いただいたような症状がでているという可能性も
確かにあると思います。
生理不順などの症状もあるのであれば、婦人科でご相談いただくのもよいかと思います。
ちなみに、ご相談内容の中で担当医という言葉がでてきましたが、何か持病などは
お持ちなのでしょうか。
もしお持ちでしたら、持病が関係している可能性もあると思います。
相談者42歳/女性
その病院では緊張型頭痛の為、神経内科に2ヶ月に1回通っています。
それ以外にも別の病院ですが精神科にも通っています。
そういえばその時、診てくださった先生がおっしゃっていましたが精神科の薬の影響もあるのでは、と。
あと生理前症候群もあり、8月に婦人科で漢方薬も処方していただきました。

ただいま飲んでいる薬を書きます。
婦人科 ツムラ抑肝散加陳皮半夏
神経内科 エペリゾン塩酸
     ネキシウムカプセル
     ミグシス錠
     ロキソプロフェンNa
精神科 ワイパックス
    トリプタノール
    テグレトール
    グッドミン
    ツムラ柴胡加竜骨牡蠣湯
    ジプレキササイディス

精神科では昔統合失調症、今適応障害+アスペルガーの傾向と言われ主にカウンセリングを受けています。
医師からの回答
ご丁寧に説明してくださってありがとうございまいます、
お薬が症状の原因になっている可能性を考えるとすると
症状が始まったのが1か月前なので新規に始められたお薬は、
婦人科で処方された漢方薬ですよね
しかし、このお薬が発熱の原因になるというのはあまり聞いたことがありません。
他に新規に始められたお薬はないでしょうか。
あと、ロキソプロフェンNaは毎日朝晩飲まれているのでしょうか。
熱を下げるお薬なので、毎日飲んでいるのであれば、実際のお熱はもっと高い可能性もあります。
相談者42歳/女性
ロキソプロフェンはかなり以前から今現在も頭痛が続いているので飲んています。
ほぼ毎日に近いくらいです。

ただいま、鎖骨の上のあたりが痛みます。
まったく動けないわけではないのですが寝ていたほうが楽だという感じです。
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。
頭痛が毎日あるのはつらいですよね。
解熱剤でもあるロキソプロフェンをほぼ毎日飲んでいらっしゃって、
お熱が高いというのは心配ですよね。
やはり、それぞれの担当医の先生を受診された際に
現在の症状を相談していただくのがよいと思います。
今後、生理が始まってもお熱が続いたり、症状が悪化したり、
湿疹などの他の症状がでた場合は早めに病院へ行ってください。
鎖骨の上が痛むということですが、しこりなどはありませんでしょうか。
痛みが続く場合やしこりがある場合は受診された方がよいと思います。
相談者42歳/女性

とりあえず、神経内科は再来週診察予約が入っております。あまり、体調が芳しくない状態が続くようなら予約前に担当医に診てもらおうと思います。
有難う御座いました。