1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. もうすぐ九ヶ月です。 おいでとやって、来る時期はいつ頃ですか?...

もうすぐ九ヶ月です。 おいでとやって、来る時期はいつ頃ですか?...

医師への相談

相談者0歳/男性
もうすぐ九ヶ月です。

おいでとやって、来る時期はいつ頃ですか?
医師からの回答
おいでとやって来るのは、早いと生後6か月くらいからみられます。
個人差がありますので、9か月ですと、まだあまり反応しなくても慌てることはないと思います。
ハイハイができない子もいますし、そうなると手をだしてだっこしてほしいような素振りをする
だけの子もいます。子供の集中力というのは、ころころと色々なものにうつるので
相談者様が、おいでと言ったときに、他の玩具などに集中にしていると、来ないこともあると思います。
静かな環境で、相談者様の方をみているときに、おいでと言ってみると、来てくれる可能性が高まると
思います。
後は、声をかけても全然振り返るような素振りがない場合は耳の聞こえが悪い可能性もありますので
病院でご相談ください。

相談者0歳/男性
高バイをしています。
手を伸ばして抱っこを求めてきます。確かに、おいでといっても他のものに興味を示して無視されることがあります。でも、来る時もあります。名前を呼ぶと振り向いてくれます。
医師からの回答
子供は、少しずつ成長していきますので、そのような動作ができていれば特にご心配要らないでしょう。
相談者0歳/男性
手をパーの状態でその手を見たりしています。
遊んでる時などたまに見ます。
これはなんですか?もうすぐ九ヶ月です。
ハンドリーガードのようにこぶしを握って見てはいません。
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
指を自由に動かせる時期なので、それを確認しているのではないでしょうか。
相談者0歳/男性
ありがとうございます。

あと、テンションが高くなるとお座りした状態で腕を上下に振り喜んでいますがこれは手をヒラヒラする動作ですか?
医師からの回答
その可能性もありますね。
相談者0歳/男性
手をバタバタする感じです。

仰向けになった時に、手足をバタバタするときみたいな手でバタバタしてます。

ネットで、ヒラヒラとは高く手を上げてするとかいてあったり手をかざして光を見るとかいてあったのですがそのようなことはないです。ただ単に手を動かしてるだけですか?
医師からの回答
ご相談者様のお子様の腕を上下にバタバタふるというのは、
赤ちゃんによく見られる喜んだときなどの行為だと思います。
手をヒラヒラというのは、手を光にかざしてということだったのですね。
その場合は手首から先を動かしている行為だと思いますので、
今回ご相談者様のお子様が腕をバタバタさせていただいているのとは
違った動きだと考えられます。
詳しくご説明いただきましてありがとうございます。