- 相談者0歳/男性
-
手をヒラヒラする というのは具体的にどのようなことですか?また、いつ頃からみられますか?
-
医師からの回答
-
ご質問ありがとうございます。
手をヒラヒラするというのは、「ばいばい」をすることでしょうか。
赤ちゃんがバイバイをし始めるのは、8か月くらいです。
勿論個人差がありますので1歳を過ぎて初めてするお子様もいます。
最初は大人のようにしっかりとした「ばいばい」ではなく、手をひらひらしたり
手首を回転するようなものだったり、そのお子様によって得意な「ばいばい」の形が
あります。
人に対してだけでなく、時には風船だとか、おもちゃだとかモノに対して
することもあります。
少しでも「ばいばい」するような素振りがあったら、『バイバイ』と言いながら
一緒に大人がやってあげると、沢山やってくれるようになりますし、
赤ちゃんもこれが、バイバイなんだと言葉を理解するきっかけになると思います。
もし、お聞きになりたい内容と回答がずれてしまっていたら、
遠慮なくおっしゃってください。
- 相談者0歳/男性
-
丁寧な回答ありがとうございます。
まだ未だにバイバイをしないのですが、大丈夫ですか?九ヶ月です。
-
医師からの回答
-
お子様の成長について、ついつい心配になってしまう
お気持ちはわかります。
先ほども申し上げましたがバイバイを1歳すぎて初めて
するようなお子様も沢山いらっしゃいますので
9か月でまだしなくても大丈夫ですよ。
ご安心くださいね。
- 相談者0歳/男性
-
ありがとうございます
おもちゃを、一つ持っていてもう一つ渡すと持つんですが、自分から2つ持つことはあまりありません。
たくさんのおもちゃを目の前に置いたらたまに、一つ持ってその次にもう一つと持つのですが、あたしがあげなきゃ持たないことのが多いです。これは大丈夫なんですか?
-
医師からの回答
-
最初にもっているおもちゃが気になっていて、次のおもちゃにまで
気が回らないのかもしれませんね。
赤ちゃんは一つのことに夢中になっていると、他のことに気がまわらないのは
普通のことです。
あと、やはり利き手が器用だと思いますので、すでに利き手におもちゃをもっていて、
それに夢中になっていたら、反対側の手でわざわざつかもうとしないのは
自然かもしれませんね。
どうぞご安心くださいね。
- 相談者0歳/男性
-
一つのおもちゃを持つときは両手で持っています。
でも、最初から2つ持つこともあります。差し出せばたまに持たないてますが持つ方が多いです。
持ち替えられたりはします。
-
医師からの回答
-
それでしたら、問題ないと思いますよ。
持ち替えるというのも、赤ちゃんにとっては高度なことです。
これからもどんどんいろんなことができるようになりますので
楽しみですね。