- トップ
- みんなのQ&A
- 37歳不妊治療中です。
タイミング指導、排卵確認後10日デュファストンをのんで...
37歳不妊治療中です。
タイミング指導、排卵確認後10日デュファストンをのんで...
医師への相談
-
相談者:37歳/女性
-
相談日:2015年09月09日
- 相談者37歳/女性
-
37歳不妊治療中です。
タイミング指導、排卵確認後10日デュファストンをのんでいます。
高温期9日目にいつも温度が下がっていて、インプランテーションディップかと期待をするのですがうまくいきません。
いつも同じタイミングで下がっているのですがこれはなんでしょうか?
また、今回は期待は難しいでしょうか?
デュファストンを飲んでいても高温期が短いように感じるのですがどうでしょうか?
-
医師からの回答
-
現在ドクターズミーでは診療科の専門医を選択する機能がなく専門外え申し訳ありませんがわかる範囲でお答えさせていただきます。
インプランテーションディップというものはごく最近いわれるようになってきたもののようですね。教科書的にも習ったことはなく医学書院医学大辞典 第2版2009年2月発行の医学大辞典にもその言葉は載っていません。検索したところアメリカで最近報告があったとのことですね。
体温測定はしっかり皮膚に密着しているかなど多少誤差はありますが高温期と低温期の相はあるようにお見受けします。デュファストンは基礎体温上昇作用のない合成黄体ホルモン剤とされています。
黄体機能の持続期間は通常12~16日なので,高温相が3週間以上続けば妊娠の可能性が高いとされます。
産婦人科医のブログのようなものでもインプランテーションディップはよく経験しますし高温期初期だったり中期だったり、とあります。
- 相談者37歳/女性
-
ありがとうございます。
12日続けば機能不全ではないのだなと、安心できました。
ご回答ありがとうございました。