1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. デュファストンを飲んでも、高温期が9日くらいしかありません。 飲むのをやめると...

デュファストンを飲んでも、高温期が9日くらいしかありません。 飲むのをやめると...

薬剤師への相談

相談者37歳/女性
デュファストンを飲んでも、高温期が9日くらいしかありません。
飲むのをやめると、さがってしまいます。

これは、薬がたりないからでしょうか?
妊娠希望なのですが、薬を増やしたほうがいいのでしょうか?
薬剤師からの回答
ご相談ありがとうございます。


基礎体温が高温期に入る・維持できるかどうかは、妊娠希望の方にとっては、重要な問題ですよね。私自身も不妊治療を続けている身ですのでお気持ちはわかります。

デュファストンを一定期間服用して服用を中止した後に高温期に入れば、排卵が起こっていることが判断できますし、また排卵後から服用していて高温期を維持できれば妊娠の可能性を高められますね。

デュファストンは黄体ホルモン剤ですが、他の黄体ホルモン剤とは違い、デュファストンそのものには基礎体温を上げる・下げる効果はありません。基礎体温のガタガタ・バラバラが続いたり、飲み続けていても高温期を維持できない場合は別の原因があるかもしれません。薬を増やすというよりも別の薬に変更するか、他の原因を探すのも手だと思います。一度主治医の先生とご相談されてはいかがでしょうか?

薬剤師からの回答
先ほどのご相談の回答の追記です。
ご相談内容を深く理解せずに回答してしまい申し訳ございませんでした。


通常デュファストンは、1日5~15mgを1~3回に分けて処方されます。
1錠あたり5mgですから、1錠から3錠を1日1回から3回ですね。
1日あたり最高3錠までなら服用可能ですので、もし薬が足りないのかとお感じであれば、先生とご相談して薬を増やししばらく様子を見るのも良いかと思います。

相談者37歳/女性
ご回答ありがとうございます。
不妊治療は本当に毎月気持ちが揺れてしまいますよね;

色々と寄り添って頂いて、ありがとうございます。

今一日2回処方されていて、眠気などは出るのですが高温期が短いのと、そこまで体温が上がらないこともあって、もしかしたら足りないのではないかなと思っています。

ただ、以前「途中で体温が下がってしまうので黄体機能不全ではないかと……」と言ったら「だからデュファストンを飲んでいるんだ」と言われました。

飲んでいても下がることが気になったのですが、それ以上はいえず・・・。

今の周期は、前回よりはガタガタではないのですが、やっぱり途中で下がったり、9日位しか続きません。

もう少し増やした方がいいかは、どこで判断するのでしょうか?
また、増やしてほしいことは、どのように伝えればいいでしょう?

薬剤師からの回答
ご相談ありがとうございます。

デュファストンを現在1日2回合計2錠ずつ服用されているのですね。2錠服用されて眠気が出るとなると、3錠だとかなりの眠気がでる可能性がありますね。

受診のときに先生に質問したり、要望を言うのはなかなか勇気がいりますよね。お恥ずかしながら、私も以前通っていた婦人科の威圧的な先生には、言われるがまま、処方されるがままでした…。
現在は不妊専門病院に通い始め高額なお金を出しているんだからと思って、わからないこと、不安なこと、質問したいことは事前にメモをして先生に質問するようにしています・・・私事で申し訳ございません。

デュファストンを服用されて何周期目なのかはわかりませんが、黄体ホルモン剤を服用して3周期目で高温期の上がり方が低かったり、高温期が短かったりの理由で薬を増量することはよくあるそうです。

黄体機能不全は
●高温期の持続 9日以内
●高低の温度差 0.3度以内
●子宮内膜の厚さ 8mm以内
●プロゲステロン 10ng/ml未満
で診断されるそうですね。

相談者様は高温期になるとのことから排卵はされているそうなので、黄体機能を維持する目的でデュファストンを処方されていると思いました。
黄体機能を維持するための薬は、デュファストン以外にも飲み薬ではルトラール、プロゲストン、プロベラ、ノアルテン、プリモルトNで、注射薬ではhCG(絨毛性性腺刺激ホルモン)と沢山あります。

現在服用されているデュファストンで3周期から4周期ためしてみて、やっぱり高温期がすぐ終わったり体温の上昇が低い状態であれば、勇気を出して主治医に相談されてもよいかもしれません。その際は、「〇〇と言う薬を飲むと妊娠しやすいと聞いたんですけど、試してみたいので出していただけますか?」などやんわり聞いてみてはいかがでしょうか。あまり角を立ててしまって信頼関係が損なわれるのも嫌ですからね・・・。


なお、黄体機能不全だとしても妊娠できないわけではないそうです。確かに妊娠しにくいとのことですが、高温期が一週間しか続かない方でも妊娠報告もあります。
不妊治療は、精神的につらいことが多いですが、いつかきっと授かることを信じてお互いに頑張りましょうね。

回答が長くなってしまい申し訳ありませんでした。




相談者37歳/女性
ご回答ありがとうございます。

そうですよね;
私もなかなか意見を言えず治療をしながら「これでいいのかな」と不安になるばかりで、それがストレスになっていました。

FSHが高くて排卵できていないため、ずっとカウフマンをしていたのですが、それだけしかできない状態に焦ってばかりでした。

不妊専門に行こうかとも思ったのですが、近くにはないためそこでも悩んでいました。
その矢先に妊娠希望なのかを改めて聞かれて、はいと答えてから排卵誘発剤を使っていくことになったんです。

最初にメモをしておいて先生に質問、とてもいいですね!
落ち着いて考えて聞けるし、モヤモヤしなくて、いい方法だと思います、ありがとうございます。

レトロゾール→hcg注射→デュファストン10日という感じで2周期目です。
3周期や4周期で判断することが多いと聞いて、気持ちが落ち着きました。
次いったとき、もう一度やんわりと言ってみようとおもいます。

聞き方も、とても参考になりました!
そうなんです、角を立ててしまうのは怖いし、でも家に帰ってもやもやしながら1ヶ月過ごすのもいやだしで、悩んでしまっていました。

fshが高くてamhが低いため、早発閉経ではないかと不安だったんです。
でも、誘発するようになって卵が育つようになりました。
ただ最初はすごくそれが嬉しくて前に進んでいる感じがしていたのに、「空砲ではないのか」「このペースで育つのはいいことなのか」とあれこれ不安が出てきてしまって;


色々と落ち込んでいたところだったので、すごくすごく気持ちが楽になったし、嬉しかったです。

不妊治療、精神的に辛いことが本当に多いですよね。
でも、お互いにいつかきっと授かりますよう、がんばっていきましょうね♪

ありがとうございました(*´∇`*)