1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 膣炎について、7歳の娘のことでご相談です。 6月頃うっすらショーツが汚れる...

膣炎について、7歳の娘のことでご相談です。 6月頃うっすらショーツが汚れる...

医師への相談

相談者6歳/女性
膣炎について、7歳の娘のことでご相談です。

6月頃うっすらショーツが汚れることがあり、あまり気に留めていおらずにおりましたが、8月下旬非常に汚れるようになったので小児科受診。

→膣炎でただれている、ということでフロモックスとゲンタシン軟膏を1週間投与。

→1週間後40度越えの風邪に羅患。別の抗生物質を5日飲む。
 (スイミング講習で一緒だった知人も同日から同じ症状。その子はプール熱と診 断)
→解熱後、薬の飲み過ぎで胃腸障害が出て吐き続けた為、フロモックスをもらいに行かず。またショーツが汚れ続けた。

→9月2日(水)婦人科へ受診。フロモックスを2週間投与。症状変わらず、むしろ血も出るようになる。

→9月9日(水)フロモックス飲み過ぎなので中断。ゲンタシンのみ。症状変わらず。

このような経過をたどっております。
耐性菌が出来たのか、薬が効いておらず不快な症状が継続しています。
将来、不妊にならないかも心配しており、完治させてやりたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか。 尚、おしりの拭き方も指導しております。

医師からの回答
ご相談ありがとうございます。7歳の娘さんの膣炎に関するご相談ですね。
しばらく症状が長引いているようでかわいそうですね。起因菌に関しては、培養検査、薬の感受性の検査などは小児科や婦人科で行っていますでしょうか?行っているようでしたら結果がわかれば教えていただければと思います。
相談者6歳/女性
婦人科で培養検査をしたところ、大腸菌が少し出ました。一般的に誰もが出るのでそんな大した数値でもないけども・・・という判断でした。その他クラミジア等は検出されなかったようです。
薬の感受性検査はしていません。

引き続きよろしくお願い申し上げます。
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。
思春期に達する前の女の子の膣炎は、細菌やウイルスのほかに身体を洗う石けんや化学物質などの感染症によるもの、あるいは思春期前でエストロゲン濃度が低いために起こる非特異的な外陰膣炎といったものなどが考えられるでしょう。(膣内の酸性度が低いためにおこるとされ、大人になるにつれて自然に治ると考えられています。)陰部の清潔、風通しの良い下着やお尻のふき方、ボディーソープや入浴剤、洗濯洗剤などに引き続き気を使うようにするとよいと思います。
相談者6歳/女性
ありがとうございます。
回答下さった化学物質などに配慮したいと思います。
アレルギー持ちでもあるので、特に留意していきます。

投薬や塗り薬では治りにくいということでしょうか?
薬剤耐性など調べて投薬、は難しそうでしょうか?

思春期まではまだまだありますので、早く治してやりたいのですが。
お手数おかけしてすみません。
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。耐性試験で、効果が高く、子供さんの身体に負担がかかりにくいお薬があれば、今回はかなり長引いていることもあり、使うことは十分考えられますね。