- トップ
- みんなのQ&A
- 授乳中のレバーや牡蠣の摂取について
妊娠中はレバーや牡蠣の摂取に気をつけて...
授乳中のレバーや牡蠣の摂取について
妊娠中はレバーや牡蠣の摂取に気をつけて...
栄養士への相談
-
相談者:28歳/女性
-
相談日:2015年09月18日
- 相談者28歳/女性
-
授乳中のレバーや牡蠣の摂取について
妊娠中はレバーや牡蠣の摂取に気をつけていたのですが、授乳中も気をつけたほうがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
-
栄養士からの回答
-
ご質問ありがとうございます。
妊娠初期はビタミンAの過剰摂取が胎児の奇形を招く可能性があることが懸念されることから、ビタミンAを豊富に含むレバーなどの摂取には気を付けた方が良いことと、牡蠣類は食中毒の危険性が高いことから避けた方がよい食品として挙げられます。
現在は授乳中とのことなので、レバーに関しては召し上がられても大丈夫ですよ!
むしろ、授乳中はお母さまが食べた栄養が赤ちゃんの栄養となりますので、鉄分やビタミン類など栄養価の高いレバーや、同じく海のミルクと呼ばれる栄養価の高い牡蠣などは召し上がられても大丈夫です。
ただし、注意していただきたいのが、どちらも完全加熱で食べるということです。
半生の状態や加熱が不完全な場合は、食中毒にかかる可能性があるので注意が必要です。
また、量の取りすぎもよくありません。
レバーなどはつい味付けが濃くなりがちですが、お母さまが味付けの濃いものを食べるとやはり赤ちゃんの味覚に影響しますので、薄味で召し上がることがおすすめです。
お子様の健やかな成長をお祈りいたします!
- 相談者28歳/女性
-
ありがとうございます!