- 相談者男性
-
歯磨きしようとすると、えずいてしまい、歯を磨けません。液体歯磨や洗口液でも駄目で、唯一問題ないのは、マウススプレーや水で軽く濯ぐやガムなどです。
-
医師からの回答
-
ご相談誠にありがとうございます。
歯磨き時のえずき、お辛いですね。
つらくて歯を磨けない時は、マウススプレーや水で軽く濯ぐ、ガムなどで爽快感を得るなどでもよいかと思います。
実際、歯の磨けない方には、水や塩水で軽くうがいや口濯ぎをしてもらったり、氷を舐めてもらったり、虫歯予防の観点からはヨーグルトを食べてもらったり(虫歯予防効果があるため)、しています。
えずきの原因として、服薬しているお薬や「またえずいてしまったらどうしよう」というプレッシャーなども考えられるかもしれません。主治医の先生などにも相談してよい内容ですので、辛さが続くときには是非ご相談されてみてくださいね。お大事になさってください。
- 相談者男性
- 朝が一番辛いので実践してみます。
-
医師からの回答
-
朝以外には、歯磨きができそうであれば、朝は無理しないというのも一つですね。
お大事になさってください。またなにかご不明なことがあったら、ご利用ください。
- 相談者男性
-
朝は無理しないようにしてみます。
ありがとうございます。
ところで、えずく原因となる薬はどのようなものがありますか?
できれば具体的にお願いします。
-
医師からの回答
-
えずきの原因になるお薬は非常にたくさんあります。
ただ、「えずき」というより、「吐き気」などで検索すると出てくるかもしれません。
他のご質問でパニック障害や広汎性発達障害で抗不安薬、安定剤などのご質問をされておいでですが、パニック発作等の治療に使用されるお薬でも、えずきの原因になります。
例えば、ワイパックスやレキソタンなどの抗不安薬も、お酒に似た働きをします。お酒を飲んでえずきが出る人と出ない人がいるように、抗不安薬でもえずく人もいます。
もし、今服用している薬があれば、お教えいただくことが可能で本日19時までの間でしたら、小生(専門が精神科です)のシフト時間ですのでご意見できるかと思います。それ以外の時には、是非主治医の先生にご相談されてみてください。
- 相談者男性
-
レキソタン5mg
ジェイゾロフト100mg
プリンペラン5mg
メイラックス2mg
リスパダール細粒1%
半夏厚朴湯7.5g
です。
-
医師からの回答
-
ありがとうございます。
先ほど述べたように、レキソタンやメイラックスで、出てくることもあります。
また、これらの薬が切れる際に、えずきを感じる方もおられます。その際は、できることならば、薬を減らしていくとよくなる場合があります。
ジェイゾロフトは、副作用は少なめなお薬かと思いますが、その中では吐き気の報告があります。
プリンペランは、吐き気止めとして処方されることが多いと思いますが、吐き気止めとしての効果が全く得られていないならやめるのも一つです。やめたことによってえずきが消える方もいます。
リスパダールは判断が難しいです。というのは、リスパダールを使った方がいい病気の方には、自律神経症状として、吐き気やえずきの症状が出やすい方もいるので、病気のせいなのか、薬のせいなのかがわかりにくいからです。他のお薬を調整してみて、それでもまだえずきが改善しない場合は、この薬が原因かもしれないと、最後に疑ってみてもよいかもしれません。
漢方の味が気持ち悪くて、えずくという方もいます。その際は、気持ち悪くならない漢方へ変更するか漢方自体を中止するのが一つの手です。
というわけで、どれも、可能性はあるかと思います。
上記を参考に、是非主治医の先生とご相談されてみてください。
先生によって考え方がいろいろ違うので、よく話し合ってみてくださいね。